教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育・学習支援業における離職率とその理由について 先程あるサイトを見ていたら、大学新卒者で就職した人のうち、教育・…

教育・学習支援業における離職率とその理由について 先程あるサイトを見ていたら、大学新卒者で就職した人のうち、教育・学習支援事業に従事している人の離職率が高いというデータがありました。 興味深く思い、教育・学習支援事業とは何を指すのかを調べると、主に学校教育・塾・その他子供がやる習い事といった内容でした。 ここで疑問に感じたのですが、公務員である学校の先生を含む教育産業がら、時にブラック企業の代名詞のように使われる飲食や介護をおさえて高い離職率を誇る?のはなぜですか? このご時世、学校の先生が大変な職業であることは承知しております。が、学校の先生ってぶっちゃけ倒産の危機だけは無いとも言える公務員がほとんどですよね? また、学校の先生になるには免許もいるし試験にも通らないといけない。 志を持ってなる人がほとんどだと思うのですが、そんな人たちでも他の職種以上に辞めてしまうのですか? 私としては、いわゆる教採浪人をしてる人がひとまずは学習塾やらその他子供関係の仕事やら私立幼稚園やらに従事し、採用試験に合格したから辞める人が多い→教育・学習支援事業の離職率アップなんじゃないかとも思ったりしているのですが… 実際のところ、どうなんでしょう?

続きを読む

759閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    塾講師です。 まず質問者さんが一つ誤解されているのは、公立の学校の先生は「公務員」ですから、「教育・学習支援事業」には当てはまりません。該当するのは、要するに「学習塾」です。 学習塾の労働条件のひどさ、将来性のなさは、知恵袋でもちょっと調べれば山ほど出てきます。 ほとんどの塾が「ブラック」と判定されてもおかしくないような業界ですから、離職率が高いのは当然です。

  • 中学校で働いています。 私の周りの話で言うと… 教採浪人をされている方は、自分の希望する校種で講師をされている方がほとんどです。 その方が、試験の時にも役に立つから。 バイトで塾に行かれてる方もいますが、そっちを本業にしている方は少ないです。 私立から公立に替わって来られた方もいますが、それは教育関係の中で異動みたいなもんですよね。だから、離職にカウントされているのかは、疑問です。 よく聞く現状としては、採用されたはいいが、現場についていけない……生徒・保護者・同僚との関係……残業とみなされない時間外勤務……などなどで、若い人でも病休になったりすることがあるようです。 そして、結局辞めてしまうということが、あるようです。 様々な場所・地域によって、大変さも様々。 大変な所は、本当に大変なんです。 持っていた志も、ボロボロになるくらいに。 耐えられなくなっちゃうんでしょうねぇ。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる