教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易会社に就職したいと思っている大学2年生です。 通関士の資格を持っているので、通関士として働きたいと考えているのです…

貿易会社に就職したいと思っている大学2年生です。 通関士の資格を持っているので、通関士として働きたいと考えているのですが調べてみると、通関士の資格を持っていても普通に事務などをしている人も多いようです。 必ず通関の仕事がしたい!とまでは思っていなく、とりあえず貿易に携わることができればいいなと考えています。 通関士の資格は貿易会社への就職にアピール材料にはなるのでしょうか?また、他の業界でもアピール材料になるのでしょうか? 現役の通関士の方、通関士の資格をお持ちの方はどのような経緯で通関士の資格を取得したのか、また通関士の仕事内容について、よければ年収なども教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

補足

英語の能力としては、留学などをしてペラペラに喋ることができないとだめでしょうか? ビジネス英語が必要な感じだったので独学で勉強すればよいと考えていたのですが…

続きを読む

996閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貿易に携わるといっても、その範囲は広いですよ。 その中で、通関税理士の携わる範囲は狭いと思いますよ。 >通関士の資格を持っていても普通に事務などをしている人も多いようです。 一応、税金関係なので事務職になってしまいますよ。(希望職種がわかりませんが)

  • 貿易実務経験者です。 大学2年生で通関士資格持ちですか。よく頑張りましたね。でも率直に言うと、「貿易商社やメーカー」では、通関士資格はそれほで重視されないのですよ。無論あるに越したことはないですが。こういうところでは、何といっても語学力なのです。 通関士というのは、本来が「貿易の事務手続き屋」の資格ですからね。 通関士資格を十分に活かすのであれば、「国際物流」系を狙うべきでしょう。実名を挙げるならば、「日本通運」みたいな。あるいは従来の海運や陸運の大手が、通関部門を設けたり、様々な物流手段を駆使したりして、国際物流にも手を伸ばし、「総合物流企業」になる傾向があります。そういうところであれば、相当アピールできるでしょう。こういう会社の仕事もなかなか面白いはずです。ただ、ここでもやはり語学力―英語や中国語等が重視されます。 <補足を受けて> 「別に留学をする必要はないです」が、学生のうちですから、独学で十分な語学力は身につけられると思います。TOEICで800ぐらいを目標というところでしょうか。それと中国語等も。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる