教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士の就職で病院か老健で悩んでいます。

理学療法士の就職で病院か老健で悩んでいます。初めまして。今年の国家試験に合格した新人の理学療法士です。 今春から大学院に進学したんですが研究室が合わず、7月末から無理が続き体調を崩してしまいました。 非常に悩んだ挙げ句、現在は退学して週1でショートステイ(研究室関係で4月から1年間)、週2でデイサービス(紹介で先月から)でパートで働かせてもらいながら、就職活動に励んでおります。 ここで相談なのですが、就職先としては病院と老人保健施設はどちらが良いのでしょうか? 病院は一緒に働くPTの先生方も多く、診れる疾患も多岐に渡るのでとても勉強になり、今後のためになると思います。 老健は維持期ということで患者さんの生活に密着することができ、ここはここで非常に魅力を感じます。 実は今パートで働いているデイサービスからそのまま正社員になってほしいとの声を頂き、余計悩んでいます。 ここは個人病院の提携で経営されているデイサービスなのですが、先月オープンしたばかりで一からデイサービスを作り上げていく過程であり、いずれはデイサービスだけでなく、訪問リハや病院のほうの病棟も回ってほしいといわれています。 経営者の方からは、新人で自信がなく勉強したければ、繋がりがある施設が県外に何か所かあるから、そこに研修に行ってきてもよい(経費は負担してもらえる)とのこと。給料もいいです。 このように新人の自分なんかに期待してくれ、自分の頑張り次第でデイサービスの利用者さんも増えるので、非常にやりがいはあります。 職場の雰囲気はのんびりしていて、自分は田舎育ちなので雰囲気も合っているのかなとも思っています。 大学院に入学してから退学する過程で、辛く様々な経験をしてきました。 考えも変わり、この際何かの縁なので、老健の道で理学療法士として頑張ってもいいのではないかと思っています。 しかし、病院で働いたほうが将来的にいいのでは?という心配もあります。 以上、長文で大変読みにくい文章となりましたが、何かご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,289閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貴方にとっても病院の患者さんや施設の利用者さんにとっても一番良い事は貴方のPTとしての技術レベルが高いという事です。 しかし、学校出たての新人なんて「ど素人」でしょう。ですから、まずは技術を磨く事が何よりも優先されるべきだと思います。 私の知り合いは90歳で脳梗塞を患い重度の後遺症が出ましたが、半年間の懸命なリハビリで、今は一時間ほどの山登りができるまでに回復しましたよ。優秀なPT、OT、STの先生方に恵まれて本当に幸運だと思いました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる