教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。泳げなくても海上保安官の潜水士になれるんですか。僕の夢は海保で潜水士になることです。でも平泳ぎができません。僕…

質問です。泳げなくても海上保安官の潜水士になれるんですか。僕の夢は海保で潜水士になることです。でも平泳ぎができません。僕が目指すのは,機動救難士です。専門知識を持った方回答待っています。

2,391閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    海上保安庁のHPに次のようなFAQがあります<http://www.kaiho.mlit.go.jp/shitugi/faq/faq13-2.html>。 現状はともかく、海上保安官になり、部内で選抜試験を受けるときには、下に書いてあるだけの泳力を身に着けていることが不可欠ということですね。 問 海上保安庁(カイホ)の潜水士になりたいのですが・・。 回答 海上保安庁の潜水士になるためには、当然のことですが、まずは海上保安大学校または海上保安学校を卒業し、海上保安官にならなければなりません。 海上保安官になるためにはこちら<http://www.kaiho.mlit.go.jp/shitugi/faq/faq10.html>をご覧下さい。 なお、「海上保安学校」<http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/>を目指す場合には ・船舶運航システム課程(航海・機関・主計コース) ・航空課程 ・情報システム課程 ・海洋科学課程 がありますが、このうち ・航空課程 ・海洋科学課程 に入学すると、潜水士になることはできませんので、注意が必要です。 卒業後は、現場での業務経験(主に巡視船艇での勤務)を経て、潜水士を養成するための研修を受けます。 この研修は、希望すれば誰でも受けることができるというわけではありません。 ・本人の希望・適性 ・年齢 研修実施年度の4月1日現在において30歳以下であること ・健康診断結果 一般検査 裸眼視力両眼共0.6以上(ただし、裸眼視力両眼共0.3 以上の場合、矯正視力1.0以上とする) 握力30kg以上、減圧症既往歴3回以下など、のほか 聴器の検査、エックス線検査、呼吸器の検査、循環器の検 査、その他の検査で異常が認められないこと。 ・水泳能力 イ 一呼吸により約23mの水平素潜りができること。 ロ 約300mの水泳ができること。 等が勘案され、研修生が選抜されます。 研修は、約2ヶ月間。とても厳しい訓練が待ち受けています。 この研修を無事に終え、国家試験に合格すると、晴れて海上保安庁の潜水士になることができます。 なお潜水士になっても、巡視船に乗り組む海上保安官であることに変わりはないので、潜水業務だけではなく、巡視船の運航や整備作業等の業務も他の乗組員と同じように行います。

  • 失礼ですが、泳げない潜水士をどう思いますか?助けてもらいたいと思いますか? 泳げなければ潜水士になれないということでその道を断念するならあきらめた方がいいです。 出来なければ出来るようになればいい。 その気持ちのないものに潜水士は向いてないと思います。

    続きを読む
  • 専門知識、ありません。 今は泳げなくてもいいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

潜水士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる