教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新規就農について質問です! 私は、非農家の娘、これまでに農業経験なし(修学旅行で農家さんの家に民泊・畑を耕し苗の植…

新規就農について質問です! 私は、非農家の娘、これまでに農業経験なし(修学旅行で農家さんの家に民泊・畑を耕し苗の植え付けを経験させてもらったことがある程度)です。将来真剣に就農を目指し、現在アルバイトで資金をためている状況です。 (資金集めがいつまでかは未定です) まだ、「何処で何を作りたいか」がはっきりしていません。 非農家の娘、独身なので、農業法人への就職を考えています。 新農業人フェアに参加してみたい気持ちはありますが、こんな私が行っても……、と思ってしまいます。 (お金が少したまったら、就農体験などに参加させてもらい、地域や作りたい作物を絞っていきたいと思っています) そこで先輩方にお聞きしたいのですが ①みなさんは「何処で何を作る」と決めたのは、いつごろでしたか? ②何も決まっていない状態でフェアに参加して、迷惑ではないでしょうか? ③フェアや新規就農相談センターへ行った後、どのような活動をしましたか? たくさん聞いてしまって申し訳ないですが、引っ込み思案のためなかなか踏み出せずにいます。 よろしくお願いします!

続きを読む

894閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    限定的な回答になります。 農家が作る作物ですが、どこで作るかによっても、違いがあります。 地域地域で特産品がありますよね? それは、その土地の土壌や地理や気候に合った作物が作られるからです。 今では、旬ではない野菜や果物が手に入る時代ですが、それが輸送手段が発達したため、 作れる地域で作ったものが、その他の地域に運ばれるからです。 しかし最近では地産地消の考えもよく聞きますね。 それから、同じ畑で同じ野菜ばかり作る事もできません。 連作障害を起こしますので、作物を変えていく必要があります。 ですから、一つだけ作れても駄目です。 就農を支援する制度や、色々な地域での会合に参加されて、その地域の方から情報収集する事をお勧めします。 NHKで家庭菜園を教えていたりしますが、あくまでも家庭菜園レベルの話です。 ビジネスとして考えるなら、食べていけるだけの収入を得るのに必要な収穫量があるはずですし、 そのための広い土地や道具も必要になります。 天候不良や自然災害による損害だってあります。 とにかく情報を収集して行動する事だと思います。 今、農家は高齢化が進んでいますので、自分達で農家をできなくなった高齢者の方も多く、 農地を荒らさないため、貸してくれる所はあるはずです。 場合によっては、引退なさった農家の方々から、そのノウハウを教えていただける可能性もあると思いますよ。 頑張ってください。

  • 新規就農というよりか、就職ならば、ハローワークや、各種企業展にいかれてはいかがでしょうか? 資金は特に要りません。 生産している農業法人に就職することにより可能になります。 もし、新規就農ならば、新規事業を始めることになります。 ある程度、まとまったお金が必要ですし、ある程度、経験がいると思います。 JAや行政が事業を行っていることがあるので、信頼できる機関を利用されたほうがいいと思いますよ。

    続きを読む
  • ほぼ言いたいことは前の方が書かれているので割愛します。 なので、具体的な方法を書かせていただきます。 お住まいの地域かお近くの公設市場や私設市場で行われている 季節品評会 または、JAや市町村でも同様の品評会が行われています 入賞者のところに伺えばいいんです。 生産技術、地域での信頼、そして商品を魅せる技術 もってる人から技を得る、 近道です また、各市場品評会では地域の特性が現れます。 先の方も書かれてる特産品や重点品目、ついでに需要のある品目まで 何を作るか、何が作れる地域かを知りえる情報の宝庫です。 基本的には市場は一般人立ち入り禁止ですが イベント時には入れることが多いので千載一遇のチャンスですよ ところで・・・ フェアは金はあるけど人がいない生産者が良く参加してます 仕事量が多いから金はある・・・ でも、人がいない・・・・・・・・・・・・すぐ辞める。 そういう環境なんでしょうね。 次々とフェアを開いては、カモがネギしょって来るのを待つ 特に田舎への居住提供、農地提供するからという話には気を付けてくださいね 実際に消息不明になった人いますから。 どうも、就農の初期投資を借りてさせられたが替えせずに借金まみれになって夜逃げしたそうです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる