教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】 1ヶ月ほど前に仕事を辞め、明日から新しい職に就きます。 アルバイト契約なのですが、前職の【源泉徴収票】…

【至急】 1ヶ月ほど前に仕事を辞め、明日から新しい職に就きます。 アルバイト契約なのですが、前職の【源泉徴収票】と【雇用保健被保険者証】を会社に持ってくるように言われました。この2種類は何に使われるのでしょうか?

補足

アルバイト契約で、月10万以下の給与予定でも雇用保険被保険者証の提出は必要なのでしょうか? そこでアルバイトをしながら、正社員として就職活動を別で続けていく感じなのですが…。

続きを読む

148閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【補足を踏まえて】 親の扶養ということでしょうか… それなら通常必要はありませんがこれまでの就業期間の所得とこれからの所得を合算して計算するのが年末調整ですから源泉票はちゃんとしてるところなら恐らくほとんどが提出を求めると思いますよ。 雇用保険は会社によりけりです。 年間103万だか113万だかの所得を越えれば扶養にはなれないはず。 扶養にならないとしても年間所得により会社側は必要手続きをします。 どちらにせよ別に変なことに使うわけではないし提出に対してなぜだろうと考える必要はないと思いますが… ―――――――――――― その就職先で手続きを行うために必要なものです。 源泉票は前職の所得に対して今年度どれだけ税金が引かれているかを見ます。 もちろん、これから貰う所得に対して税金はまた引かれますよね? それらを合算して年末調整の際の計算に使います。 これを提出しないと自分で確定申告しないといけないし面倒なので提出して会社にお任せしましょう。 雇用保険書類は次の仕事でも保険に入ってくれるからこそ必要なんです。 雇用保険は失業手当にリンクしますからね。 会社は変なことに使うわけではありませんので提出して下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる