教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職希望の高三です。第一希望に落ちました。これから二次募集している企業の中から決めなくてはいけません。ですが明確にやりた…

就職希望の高三です。第一希望に落ちました。これから二次募集している企業の中から決めなくてはいけません。ですが明確にやりたい職種がなく「受かったらいいなぁ」くらいにしか思っていません。 先週のことです。 就職担当の先生に「落ちましたので次の希望を探してください。なるべく早くしないと他の子に取られてしまいますから」と言われ次の日に希望の紙を持って行ったら「早すぎ。もっとよく考えて」と言われました。別にやりたいこともなく勉強がしたくないから就職を選び、自分の中で「やってみたいな」と思った企業に希望しましたが、いちいち先生にとやかく言われる筋合いは無いと思いながらも「はい」としか答えられず、すごすごと家に帰って来ました。 親にも二次希望の紙を見せましたが「あなたの人生だからあなたが決めなさい」と言われ、自分はやりたいこともないし、好きなこともないと言いました。そしたら「高卒でやりたことが有る方が凄い。それが普通だし、高卒で就職してもそれが一生続く訳じゃないから、就職出来なかったらフリーターでいい」とも言われました。 確かに今は就職難でフリーターの方がいいかも知れないのですが、親や兄弟に相談しても心の隅では「就職したくない」「何もしたくない」「引きこもりたい」などの考えがあります。 今は中間テスト前で勉強に就活にと忙しく、ブルーになりどちらも疎かにしています。 そして一番の問題が2年前に他界した父に会いたい、という思いが強くなり夜な夜な自殺する妄想までしてしまいます。母には言えず、友人にも相談出来ず、就活とテスト勉強に押し潰されそうです。 こんな私には生きていく希望も意味もないように思えるのです。今が特に一番辛い時期だと自分でも分かりますが、自分の中のもう一人の自分が強くなってしまうのです。 早く就職してこの苦しみから解放されたいのですが、どうしても動きたくなく身体が体調不良を訴えるのです。 自分にすら勝てず、ただ悶々と考えているだけの私にどうかアドバイスや叱咤の言葉をください。 (読み返したら、何を伝えたいのか全く分かりませんが 1.就職した方がいいのかフリーターでもいいのか 2.フリーターの場合、就職担当の先生にどうやって説明したらいいか 3.私に現実の厳しさを教えてください

続きを読む

395閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新卒での就職活動は辛いですね。 私は、学生時代に就職部の先生の力を借りずに、ほとんど自分で求人を集めて応募していました。 筆記試験・面接試験を通過し、内定を報告した時は、内定した2社で選ぶように、しつこく言われました。 私は、就職活動を継続したかったのですが、反対ばかりされるので、同級生も勧めない業界に内定承諾をして入社しました。 数か月で退職していまい、早まったと後悔しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる