教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『社会福祉士』になるには、どうしたらいいですか?

『社会福祉士』になるには、どうしたらいいですか?介護施設に携わり、5年目になります。ヘルパー2級取得、 3年目で介護福祉士になりました。 そして、来月には社会福祉主事任用資格が得られますが、 最終的には『社会福祉士』を目指したいとおもっています。 母子家庭で、働きながら資格を得るには、 どのようなルートで『社会福祉士』を目指したらいいのか教えてください。 また、来月は介護支援専門員の受験を受けますが、 その資格が取得できた場合のルートも教えていただければと思います。

続きを読む

3,311閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士は福祉系の大学卒でないと基本的に受験できません。相談援助業務の経験が1年以上あれば、実習は免除されるし、養成校でもOKですが…。 私も介護職で社会福祉士目指してますが、通信制の大学(社会福祉士コース)で勉強しています。4年を最長8年いれるし、学費も登録したい単位分だけ払っていけばいいので、負担も少ないです。ほとんどテキストを見てレポートを書いて提出し、テストを受ける科目ばかりですが、年間数回だけスクーリングがあります。 私は実務経験がないので、実習に行く予定です。それも24日間いかなければならないのですが、子供も仕事もありますので、分散実習にしてもらいました。 ちなみに私の通っている大学では、介護福祉士をもっていると介護概論と高齢者福祉論の履修が免除されます。 あと、ケアマネの実務経験で社会福祉士の実習免除ができるようになるみたいなので、ケアマネ取ってからでもいいかもしれません。

  • 試験センターのホームページをご確認下さい。 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html 介護施設の介護職員として勤務は特に関係ありません。 介護支援専門員に合格してもです。 ただし、ケアマネ合格後にケアマネに勤務した場合は、 実務経験ルートが開けます。 ケアマネ業務4年 (ケアマネじゃなくても構いません。相談援助業務であれば) 実務経験4年→一般養成施設、というルートがあります。 まず、主様の学歴をご確認下さい。 大卒でしたら、今すぐ、一般養成施設に通えますが、 相談援助業務が未経験ですと、1ヶ月に及ぶ実習が ネックになると思います。 母子家庭だろうと何だろうと(私も母子家庭ですが) 指定科目の履修がなければ、社会福祉士の受験資格にはなりません。 主様の学歴が分からなければ、ルートは分からないのです。 高卒ならば通信制でも4年制の福祉系大学に通うことになりますし、 福祉系短大で基礎科目を履修しているのでしたら、 2年の相談援助業務を経て、短期養成施設です。 主様の学歴や履修科目次第です。 ご参考までに。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる