教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ペットのコジマの、方針・社風について。

ペットのコジマの、方針・社風について。今、ペットのコジマに応募しようか検討中です。 わんこが大好きなことと、 今住んでいる家では飼えない(ペット可だけど、私が働きに出かけられなくなる=留守番ばかりさせることになる)、 だったら、いっそ、わんこのいるペットショップで働けばいいのではないか?と考えたためです(実家では、1才半のわんこを飼っています)。 うんち・おしっこの世話などへっちゃらです。 そして、勤務条件が自分の希望と合っています(時給850円ですが・・)。 ただ、、、 ペットショップについて、悲しい情報が、知恵袋にたくさん書かれていて、躊躇しています。 コジマの仕組み、裏側をご存知の方、どんなことでもいいのでおしえてくださいませんか? 動物を大事に扱う、命として大切に扱う、そういう社風なのでしょうか? コジマについてのみ、ご回答お願いします。 「コジマではないのですが・・」というご回答は、ご遠慮ください。 動物に対するコジマの方針、社風などが知りたいのです。

補足

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/4e2075386e62c8566db93e4033e03f67 どなたかからのご回答を待つ前に、こんな記事を読みました。 質問は削除しませんが、ペットショップで働くのはやめようと思います。 里親探しのボランティアがあるので、そちらに参加しようと思います。 自分の飼っているわんこの母親のことを初めて思いはせてみました。 元気でいることをこころから願います(涙)

続きを読む

633閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    HPみました。 私も1度ペットショップで買った子犬がいました。 この子との絆はとても強くて、いなくなった今でも悲しいです。 わんこの病気の事などを調べていくうちに、残酷な現状を知りました。 ペットショップは売れればいいので、小さいうちに親から離され、 小さいゲージで展示販売されています。 買った飼い主さんが、後日、わんこをもののように違うわんこと 交換する場合もあります。 考えると、血統書がすごいだろうが、わんこの可愛さ、優しさは一緒です。 私は次にわんこを迎えるなら、保護されたわんこや、処分されそうなわんこをと思ってます。 ペットショップの裏は悲惨な犬の現状があるのはたしかなんです。 ペットショップがなくなり、わんこが飼いたい人は、保護施設から譲りうけるという 社会が早く来てほしいと願ってやみません。 悲惨な現状を知ったということは、つらいですが、これからの行動が違ってきます。 お仕事はまた違ったものにして、ボランティア活動頑張ってください。 きっと、充実した毎日になるかと思います。応援してます!頑張ってくださいね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コジマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる