教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芸能マネージャーのお仕事について。 大手芸能事務所で働くには、一流大学を出ていることが条件(または、有利)になって…

芸能マネージャーのお仕事について。 大手芸能事務所で働くには、一流大学を出ていることが条件(または、有利)になっていると聞きます。 そこで素朴な疑問なのですが、東大や慶應、早稲田など名門大学を出て芸能マネージャーになることをもったいないとは思わないのでしょうか? マネージャーのお仕事は激務らしく、早朝出勤・深夜残業も当たり前だそうですし、大手でも給与があまり良くないようです。 決して芸能事務所で働く方々を軽んじているわけではなく、頭の良い人間でないと務まらない仕事だということは重々承知しています。 しかし、選択肢がたくさんある選ばれた人たちがわざわざ薄給・激務である仕事を選ぶのはなぜなのか疑問を感じてしまったのです。 ご回答お待ちしておりますm(_ _)m

補足

ご回答ありがとうございます。 芸能マネージャーという仕事については大変丁寧に説明して頂き理解できたのですが、質問に対する答えもお伺いできますでしょうか。 ・名高い大学を出て芸能マネージャーになることをもったいないとは思わないのか ・他に選択肢がいくらでもあるの に、なぜ薄給激務の仕事を選ぶ? ↑主旨は同じですがこの2つについて質問をしたつもりでした…。

続きを読む

31,108閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手ではないですが、音楽事務所にいた都合で、 マネージャー的な仕事もしておりました。 が、マネージャー(芸能関係)は、どちらかというと、 営業的(外回り)かつ秘書的(内回り)な要素を持ち合わせており、 そういった段取りをそつなくこなし、しかも外部に対する社交性(営業的) 本当に多大なる雑用係でもあるわけで、 逆にいうと、それだけいろんなことに気がきく人間でないとなりません。 タレントの状態、気持ち、外部取引先の状態、すべてにおいて気をつかいつつ、 円滑にそれぞれの役目がうまくまわるよう考えて行動する。 そして、営業的センスも必要だし。 それと学歴って関係あるかな?って時折思います。 たとえば、小学生または幼稚園から有名進学学校へ入るために お受験、作法、マナー、もちろん高い学力をつける為の勉強を 繰り替えしてきた人たちってのは、 一種、子供の頃から「あなたは特別な人です」あつかいで 育てられてきたわけです。 どちらかというと、タレント的な育てられ方ですよね? ついでに最終学歴ですら、自分なりに有名大学出身というプライドは かなり高いと思います。 そういう人たちが、雑巾のようにこきつかわれて、 しかも給料15万、残業代はもちろんなし・・・なんて世界で 我慢できるのでしょうか?って、逆に思いますね。 また、お客様がきても、にこりとも愛想笑いすらできないような 接客に向いていないタイプの人だっているわけです。 そういう人が外回りで挨拶すらぎこちなかったら? と、思うと、学歴では手に入らないものが必要だと思います。 そういったことができて、しかも学歴も高いっていうのであれば 申し分ないのかもしれませんが・・・学歴だけ優先というわけではないような気がします。 お勉強(テストの点がいい)のと、頭がきれるというのは、 また別だと思うのですね。 自分からどんどん気をまわして、相手の先、先にでていって、 サポートするような仕事ですので、テスト問題のように、これやって・・・できた・・・ というのとは、また別の賢さが必要だと思います。 学歴に関係ない=早稲田や東大、大学に関係なく興味がある ってならば、逆に、そうとも言える分野なので、 本当に自分にあっていれば、関係ないのかもしれませんよね。 学歴は学歴、仕事は仕事と考えれば、本人次第です。 大学を出て芸人さん・・・・ってのと同じような気がします。 自分がやるか? それをサポートする立場か? の違いはあるにせよ。 ただ芸人さんは、人気次第で給与あがるけれど、 マネージャーは、そうそう給与あがらない気もします。(笑) 仕事としては、月40万くらいもらってもいいくらい 激務だと思いますが、 有名人にあえるとか・・・そういう不純な動機でなりたい人が増えると、 結局、なりたいやつはいくらでもいる・・・って企業が足元をすくうような 職業になってしまっているかと思います。 音楽とか芸術関係、人気職業とかもそうですが、 なりたい人が多すぎると、どんどん給与がさげられてしまう という職業は、沢山ありますよね。 とくにトレンド的な商売は、わぁ~っと職業人口がふえて、 すぅ~っと、会社ごとなくなるような職業分野も多いですから。 ただ、最近はタレントさんも海外進出してますので、 海外ときいただけで、オロオロってのじゃ、ダメなような気がします。 ただ、あったまの悪い、気のきかないやつ(これは学歴とはちがう) にサポートされて、気分よく仕事ができる人はいませんから、 それなりの賢さが必要なんじゃないでしょうか? 特に有名人のマネージャーだったら、 それなりに業界の偉い人とかとも付き合いがあると思うのですよね。 政治家の秘書だって、政治家以上に相当頭良くないとなれないという パターンの場合もあるかもしれない。

    2人が参考になると回答しました

  • ◆マネージャーのお仕事は激務らしく、早朝出勤・深夜残業も当たり前だそうですし → 省庁ほど激務ではありませんよ。また自分が好きで選んだ仕事なので「残業やらされてる感」は無いです。 ◆大手でも給与があまり良くないようです。 → 大手は安くはないですし、できる人材はプロデューサー職へと登って行きますので大丈夫です。どんな職業でもピンキリですからいろんな条件で働いている人がいますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる