教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高自給のアルバイト(900円~くらい)を探していますが、今まで調べた結果、自給の高いバイトは塾の個別指導くらいしかあ…

現在高自給のアルバイト(900円~くらい)を探していますが、今まで調べた結果、自給の高いバイトは塾の個別指導くらいしかありませんでした。他の職種で自給の高いバイトってありますでしょうか?一応長期で探していて、場所は地方です。 どなたか経験談や情報を教えていただきたいです。後、できれば塾のバイトの経験者の方の体験談もお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

続きを読む

2,395閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こちら都心部です。 私鉄乗り継ぎターミナル(演芸の街として有名)で、過去、駅の整備員のバイトをしておりました。一見駅員さんとは見分けがつきません。制服着てしまうので。ドアの開閉時の安全確認(混雑時は尻押し)とホームの掃除が主な仕事でした。たまに改札も(まだ、自動改札じゃ無かった時代なんで)。 利点は、朝番6or7〜9時or10時 夕方19〜21or22時 夜番21or22〜終電(たまに気が向けば駅舎に宿泊。後片付けを手伝う。夜食は出るが、宿泊中は時給はつかない)。という変則勤務であるために、日中学校に行けた。時給が最低でもマック等の1.5倍(朝)。段階的に上がり、深夜帯2倍という高時給(最近見た募集の張り紙では、比率としては時給が悪くなっていたが、朝で980円)。気が向けば当番でなくても出勤可能(バイト同士で話し合い最低人数確保。人数が多い分には社員さんからのお咎め無しという変な自治出勤管理システム。だもんで、急病やサボりたい時は、バイト同士でヘルプの要員を確保すれば全くペナルティ無し)。立ち食いそばが、そば屋さんの好意で半額。同私鉄全線無料パス支給(最近は全線ではなく、区間が決められているらしい)。一番おいしいのは年末年始の終夜運転で、ホームに2人を残し、詰め所でダベって1時間に1本の電車の安全確認だけで深夜時給支給。おいしすぎる!! この時だけはバイト間の取り決めで飛び込み労働は禁止にしていた。遠慮深い・・・・・・・ 欠点は、ゲロ掃除も仕事(なんせ演劇の街だから、無法者も多い)。酔客に絡まれても、穏便に流す事等。 何故か「鉄道マニアは全然根付かない」。個人的に鉄ちゃんを軽く見てしまう傾向はその時の経験から(最短記録1時間で失踪。平均1カ月保たない。能書きは立派なんだけど、すぐ辞めちゃうんだよね。好きなら裏方も勤めないとね)。私は2.5年ほど続けましたが、半年以下足切りで限定して見たら短い方です。 肌が合えば、男で硬い仕事でこの特典満載は、他ではちょっとお目にかかれませんでした。そちらの駅に張り紙はありませんか?こちらでは張り紙、結構見ますけれど・・・・・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

駅員さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる