教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛官の方に質問です。 航空自衛隊のマークで「飛行」いわゆるパイロット以外で航空機に乗れるマークは何があります…

航空自衛官の方に質問です。 航空自衛隊のマークで「飛行」いわゆるパイロット以外で航空機に乗れるマークは何がありますか!?できれば全部教えて下さい。 戦闘機だったらパイロットだけでしょうけど。 自分が他に知ってるのは「衛生」メディックぐらいです。

続きを読む

897閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ロード・マスター(機上輸送員) ナビゲーター(航法士) フライト・エンジニア、通称 FE (機上整備員) 機上要撃管制幹部 機上要撃空曹 (AWACS部隊&E-2C部隊での場合) 機上電子機器操作員?。(AWACS 部隊関係)とか、飛行点検隊 救難隊 飛行電子訓練隊 等・・・ 機上電子測定員(飛行電子測定隊関係) 機上無線員 衛生 は メデック とは相違です。 救難隊での救難員の事を メディック といいます。 RF-4E での偵察型でのファントムでの後席要員の 偵察士の方は、操縦士資格がありません。 元々は 航法士の養成課程を得て 資格等を取得して 輸送航空隊での勤務を経験後、希望者の中で 資質、適正 将来性等がある方が、偵察航空隊 での勤務を兼務で、偵察士養成課程も兼務での 実任務となります、 しかし、RF-4E RF-4EJ の後継機が無人機に なる予定なので 偵察士の職種が無くなるのは 時間の問題です。 でも、航法士での ナビゲーター の職域は 継続しますのでね。 実飛行体験での義務等(1回、1度だけ 等でも) があるのは 要撃管制幹部(GCIO) 兵器幹部 または 警戒管制員 となりますが・・・ この職域の方は 定期&常時 での 航空機 搭乗勤務者での配置職域、特技 とはなりません のでね。 地上での、レーダー・サイトでの指令所等で レーダースコープを見ながら 対空無線で 戦闘機に指示等を出します。 その指示等を出してする者が 実際での飛行と 機動等?。実体験度が皆無 では 適切な指示が 出せません、その結果 航空戦力面では?。と なってしまいますのでね。 他の方からの 回答も待ってみて下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる