教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童心理司になりたいと思っています。現在高校2年の男子です。児童心理司になりたいのですが、親からはやや反対されています。…

児童心理司になりたいと思っています。現在高校2年の男子です。児童心理司になりたいのですが、親からはやや反対されています。親に心理学を勉強したいと言っても、心理学では食べていけないと言われます。否定はできないんですけど、やっぱり児童心理司になりたいです。親の意見、みなさんはどう思いますか?それと、児童心理司を目指すとしたら、今からできることはなんですか?

795閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学で心理学を勉強すること、心理学で食べていくこと、児童心理司になること、この3つは必ずしも直結するものではありません。 それぞれ異なる問題として分けて考えるべきです。 (1)心理学専攻と職業選択について 大学は、職業に直結する学部とそうでない学部があります。 医学部や福祉系の学部などは、その道の専門職に就くと決めた人が進学します。 経済学部や文学部などは、あまり職業とは関係しません。 理学部や工学部は、その中間くらいですかね。 例えば大学でマクロ経済学や日本史学、フランス文学を専攻したとしても、その道の専門家になる人はほんの一握りで、ほとんどの人は一般就職です。 心理学専攻も同じです。 大学で心理学を学んだとして、その道の専門職になる人は少数派です。 むしろ、文学や歴史の専攻よりも、就職活動の際には好印象だと思います。 ちなみに、心理の専門職になりたい場合には大学卒業後に大学院に進学するのが一般的なルートです。 (2)児童心理司について 児童心理司とは、心理職の公務員が児童相談所に配属された時の職名です。 とりあえずは公務員試験に合格しなければ話になりませんが、地方公務員ですから、いったん採用されれば食べていけるかどうかの心配はありません。 ただし、児童相談所で働きたいと思っていても、本人の希望どおりに配属されるとは限りません。 また、異動がありますので、児童相談所に配属されてもずっと同じところにいられるわけではありません。 知人で児童相談所に勤務している人が何人かいますが、とても大変な仕事だなと思います。 でも、とても重要な仕事だとも思うので、児童心理司になりたいなら、ぜひ頑張っていただきたいと思います。 なお、心理職採用の公務員試験は、ほとんどの場合は大卒で受験可能です。 実際のところ受験者の多くは大学院卒ですし、かなりの高倍率ですから、その中で学部卒の学生が採用を勝ち取るのは難しいでしょう。 (3)児童心理司を目指すために今からできること ○高校の勉強を頑張る さしあたっては大学入試を突破しなければなりませんし、公務員になる際にも採用試験を突破しなければなりません。いずれにしても基礎学力は重要です。 また、なるべく学力レベルの高い大学に入れるように努力してください。 国公立もしくは私立の上位校を目指すとよいでしょう。 偏差値の低い大学に入ってもそのあとで頑張ればいい というのはきれいごとです。 大学においても学生の基礎学力や理解力に合わせて教育せざるを得ないわけですから、よりよい環境で学びたいなら、大学入学の際にできるだけの努力をするようにお勧めします。 ○高校生活を大切にする 学校生活、部活、友達づきあいなど、高校生としての今の生活を充実したものにしてください。 自分自身が成長していけるよう、たくさんの経験をしていただきたいと思います。 ○心理の仕事について調べる 児童心理司とはどんな仕事か、また、もう少し広げて臨床心理の専門職にはどんな仕事があるかについても調べてみましょう。 本当に自分はその仕事に就きたいのかどうか考えるためには、判断のための材料となる情報を集める必要があります。 大学に入ってから、思っていたのと違った ということのないように、よく調べた上で進路を選択するようお勧めします。 以上、ご参考になれば幸いです。

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる