教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校の教員は常に忙しい職業ですか? 知人に教員を務めてる人がいるんですが、夏休みのときはご飯食べに行ったり…

特別支援学校の教員は常に忙しい職業ですか? 知人に教員を務めてる人がいるんですが、夏休みのときはご飯食べに行ったりしてたけど、始業式が始まったら夜遅く帰ってきますし、土日誘っても疲れてるからと言われますので。

10,613閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特別支援学校にもいろいろありますからねー。 うちの息子は知的障害の特別支援学校に通っていますが、週に一度山登りがあったり、毎朝生徒と一緒に先生もランニングしたり、高等部になると、部活動(陸上、サッカーなど)があったりで、体力を使う仕事だと思います。 (年配の方や、妊婦、怪我や病気のある先生は、体力づくりに参加できずに教室で待機している児童の面倒をみます) まあ、生徒が学校にいる時間は、一般の学校に比べて短いです。 息子の学校では、お昼二時半には帰りのスクールバスに生徒が乗ってしまうので、その後教室の掃除をして、残りの時間で教材を作ったり、ミーティング(担任は複数いますから)したりして・・・たまに放課後の学校へ用事があって出かけると、一部の先生はのんびりしている様子で、「ひまそうだなー」なんて感じることもあります。 (このあたり、若いか年寄りか、熱心かそうでないかで、だいぶ違いが出てきます) 身体障害のほうの特別支援学校は、子供を抱きかかえたり、支えたりして移動しなくてはいけなかったりで、かなりの重労働だと思います。 私の知人に、身体障害の特別支援学校で教員をしていた人がいますが、二年つとめて、腰を悪くしてしまいました。

    2人が参考になると回答しました

  • 地域性があるんですかね。支援学校は子供10人で担任2人だったり、テストとか成績とかもないし。いつのまにか学校を脱走してしまう子供を探したりはありますけど、夕方になって子供が帰ってしまえば暇ですよ。支援学校に5時5分に電話したら寄宿舎の人がでて先生は皆さん帰りました。これが普通ですけどね。よっぽど熱心で研究会とか研修に参加している人だと思います。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる