教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CGに関わる職業ついての質問です!! 大学を卒業した後、CGクリエータになり、 CGクリエータで経験を積…

CGに関わる職業ついての質問です!! 大学を卒業した後、CGクリエータになり、 CGクリエータで経験を積んだ後、CGアーティストになることは可能ですか? 芸術の感性などは、大学や独学で学ぶつもりです(><)

続きを読む

143閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本だとコネクション、アメリカだと卓越した実力と常人には耐えられない下積み期間が必要です 質問者様に両者いずれかがあればなれます

  • まず、可能か不可能かどうかで言えば、可能です。 で、CGクリエイターと、CGアーティストは言い方が違うだけで同じものです。 そして、現実的に可能かどうかで言うと、 質問者さんの場合は、恐らく厳しいでしょうね。 今までに、絵やCGの勉強ってしてきましたか?。 ある程度、蓄積があって技術やセンスと言ったモノを具体的な、形に出来る位の段階なら、 これから大学生活の4年間、独学でも頑張って行けば、ある程度は形になるかと思います。 しかし、質問者さんの場合は、 芸術の感性などは、大学や独学で学ぶつもりですっと書かれていますが、 逆に言うと、今まで、CGクリエイターになる為に何もやって来なかったと言う事で宜しいでしょうか?。 もし、その場合だと、余りに意識が低いので厳しい事になるでしょう。 今まで、自分が見てきた範囲ですが、 将来、こうした仕事に就けるかどうかの基準を言うと、 「俺、クリエイターを目指しているんだ!」って言うセリフを吐く時には、 既に何かしらの行動を始めていて、CGそのものでなくとも、絵をしっかりと描いてきているとか、 工作をしていたとか、プログラムに手を付けてみたとか、そうした行動を取って来ていて、何かしらの蓄積がある。 その上で、CGクリエイターと言う世界があると知り、目指そうと決めた。 そう言う人は、何だかんだで、結果を出せる事が多いです。 ただ、大学に行ってからとか、専門学校に行ってからやれば良いと言う考えで、まだ手を付けてない。 そう言う人で、就職できた人は、今まで見た事がありません。 なので、本気でやりたいと考えているのなら、 今すぐ、一分一秒でも早く、勉強を始めて下さい。 これからスタートすると言うには、ちょっと遅すぎる位ですから。 幸いにして、一昔前から比べれば、CGを習得する為の知識は、簡単に見つけられますし、 ソフトもフリーソフトでさえ、かなり優秀になってきています。(ブレンダーなど) こうした事は、結局の所、やりたいかどうかではなく、結果が出せるかどうかが全てになりますから、 そこを考えて目指すと良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる