教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ココスでのアルバイトについて質問します。

ココスでのアルバイトについて質問します。高校3年生です。 アルバイトをするのは初めてです。 インターネットで求人情報を調べていたら ココスがあったので、そこでバイトをしたいなと思っています。 そこでいくつか質問があるのですが… 1、面接はどのような格好・髪型が好まれますか? 髪の長さは肩につくくらいの黒髪です。 2、ホールとキッチンは、どちらがおすすめですか? また、ホールとキッチンの利点と欠点を教えていただけると助かります! 3、面接で受かってアルバイトを始めた場合 仕事中は髪の毛は結ばなければいけませんか? またそのとき、横髪も入れなければいけませんか? 4、制服はどのようなものですか? 上下共決まった制服ですか? 5、アルバイト未経験者ですがちゃんと務まりますか? 6、その他アドバイス等お願いします。 面倒な質問ですが 回答よろしくお願いします! できれば、ココスで勤務経験がある方にお願いいたします。

続きを読む

3,068閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ココスで四月までバイトしてました。わかる限り答えせていただこうと思います。 1、面接はどのような格好・髪型が好まれますか? →私の時は私服でした。少し真面目に見えるよう意識したかもしれませんが、露出が多いだとかだらしなく見えないよう意識すれば大丈夫だと思います。 2、ホールとキッチンは、どちらがおすすめですか? →人によります。接客が好きで声が張れるならホール、苦手ならキッチンだと思います。どちらが楽ということはありません。 ホール:お客さんと直接会話するので、クレームに対応しなければなりませんし、嫌なお客さんも相手にしなければいけないのが嫌なところですが、逆にいいお客さんにお礼を言われたときは嬉しいですよ。ちなみにデザートだけはホールが作ります。作り方勉強しなきゃです。 キッチン:やったことはありませんが、キッチンの人に聞いたところ慣れるまでは必ず火傷するそうです。メニュー全部の作り方を覚えなきゃいけないです。メニューは入れ替わりもありますし期間限定商品もあるので、慣れても定期的に勉強が必要でしょう。盛り付けも汚いと作り直しさせられてました。お客さんと直接会話する必要がないのが利点ですかね。 3、面接で受かってアルバイトを始めた場合 仕事中は髪の毛は結ばなければいけませんか? →結べる長さなら必ず結ばなければなりません。 またそのとき、横髪も入れなければいけませんか? →入れないと意味ないです。商品に入らないようにの配慮なので。 キッチンは帽子に全部の髪の毛入れちゃいます。ホールは一つに結んで髪の毛入れるネット付きのバレッタに入れちゃいます。 4、制服はどのようなものですか? 上下共決まった制服ですか? →上下とも、靴も指定です。ホールは上は緑のチェックシャツ、下は黒のパンツで、腰に濃い緑のエプロン巻きます。キッチンは上下のコックみたいな調理用の作業着です。帽子もかぶります。ホールは検索すれば出てくるとおもいます。 5、アルバイト未経験者ですがちゃんと務まりますか? →私は始めてのバイトでココスでしたが、大丈夫でした。要はやる気とちゃんと仕事を覚える姿勢があるかです。わからないことはすぐに聞きましょう。 6、その他アドバイス等お願いします。 →チェーン店でも、店長の好みで結構雇う基準が違うと思います。あとバイトの面接のときは優しくても、雇われた後は厳しかったりします。それが仕事なので(・_・; でもそれはどの仕事でもそうです。楽な仕事はありません。バイトが楽しいかどうかは、職場の人間関係で大分変わってくるので、ココスに一度お客として行ってみて雰囲気を観察してみてはどうでしょう。調理場の近くの席だと耳すませてれば聞こえてくると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ココス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる