教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの事 ちゃんと全部書けてなかったのでもう一度質問します 今年の夏に 教習所の費用を稼ぐ為に今やっ…

アルバイトの事 ちゃんと全部書けてなかったのでもう一度質問します 今年の夏に 教習所の費用を稼ぐ為に今やっているのと違う短期のバイトをしました 期間は1ヶ月程です ちょうど3週間程前からかれこれ3年目のバイトに復帰しはじめました しかし、週ごとにスケジュールを提出しても1日もバイトをいれてもらえませんでした スケジュールを作っている社員の人が僕が夏休みに入らなかったのでこういった手段を断行しているみたいです 僕の仕事先は比較的自由な体制で長期間でも休みをもらう事ができます 以前僕が辞めたい、と言ったときは辞めるならとりあえず休職してから考えてと言われました 僕は1ヶ月間休みをもらいました 理由は受験で勉強が忙しくなってきたからです ですが結局辞めるのはやめ 復帰しました 1年間くらい受験で休職する人もいます なので僕は夏休みに1ヶ月休みました 夏休みは絶対バイトしろ とも 休んでいい、とも言われなかったのもあります スケジュールを入れてもらえないのに困った僕は店長や他のバイトの人にも相談しました 店長や他のバイトの人も僕を必要としてくれていてこの仕打ちはおかしい、と僕の味方になってくれています このスケジュールを作っている人は ちょっと難があって他のバイトの人にも毛嫌いされています 理由は滅茶苦茶なスケジュールを作ったり気に入っている人とそうでない人とを贔屓するからです 自分が下手にでて頼むのが嫌で忙しい日でもスケジュール交渉をしない、と社員の人と比較的仲がいい先輩が言っていました バイトと喋っていて自分が上がる時間にあがらず30分遅れてあがるような人です 僕の友達はいじめにも似た行為をされてバイトに行くのが嫌にもなってしまいました これはやはり直接言った方がいいんですよね? その社員の人はまだ来たばかりで若い女性です

続きを読む

92閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    店長さんが「おかしい」と思っていて変わらないなら、そこは「そういうお店」なんです。 その担当者さんのせいだけではなく、店長さんの管理能力不足。 アルバイトさんと一緒になって、裏で愚痴ってるだけとなると、、、あまりにも能力が低すぎます。 店舗というものは、店長さんの能力以上のものにはなりません。 >直接言った方がいいんですよね? 言うことで、多少なりとも質問者さんが満足するのであれば。 たぶん、質問者さんが何をどう話したところで変わることは無いと思います。 状況を変えたいなら、店長さんが成長して管理能力を発揮するしかない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる