教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラ未満?な同僚の行動

パワハラ未満?な同僚の行動現在、小学校で講師として働いています。 職場で同僚の音楽教師(仮にAとする)からパワハラではないのかというような行動をとられており、みなさんのお知恵をお借りしたいと思い、相談させて頂きます。 Aとは昨年から仲が悪く、一度衝突したこともあります。 昨年の衝突の理由は、Aの方からまったく理不尽な指導をしてきたため、後輩である私が反論したことが気にいらなかったようで、それ以来、根に持っているようです。 昨年度末、Aが勤務外の付き合いが悪いという理由で私が協力的ではなく仕事がしづらいと管理職に訴え、間接的に私を学校から追い出そうとしたこともあるのですが、校長が、勤務外の事を言うのは理由にならない、また、人事権は私にあるのであなたの意見するところではないと一掃されていました。 実際、自分で言うのもなんですが、児童や直接一緒に働く担任の先生方との関係は良好で、仕事も真面目に取り組んでおり、保護者の方からは昨年度末に継続して雇ってくれとの管理職への直訴(1年契約のため)もして頂きました。ただ、副校長がAの肩をもち、私があくまで間違いであるというスタンスを取られていたため、職員室では居づらい雰囲気でした。 その副校長は自分が気に入らない教員を職場いじめのようにして居づらくする陰湿な面があり、Aもそれに加わっていました。 しかし、今年度に入り、その副校長が転勤となり、新たな副校長が着任すると、職員室の雰囲気も変わり、以前のような職場いじめのようなこともなくなりました。また、私が色々と講師の仕事以外も手伝っていることを評価してくださる一方、Aがあまりきびきびと働かないことが注意されるようになりました。 Aも私へのあからさまな敵意を出すことができなくなったのですが、今度は、以前にもまして裏で動くようになりました。 学校に来ている栄養士の方に「もしかして○○さんと何かありますか?」と妙な探りを入れているそうなのです。私と栄養士さんは実は仲が良く、こっそりと教えてもらったのですが、今年度に入り、もう2回位聞かれたそうです。 ここで質問です。 このような探りを入れる行為は、厚労省のパワハラ定義の中の「人間関係からの切り離し」や「個の侵害」には当たらないのでしょうか? また、あまりにも目に余るようになった場合、管理職に相談しようと思うのですが、何か準備しておくことはあるのか教えて頂ければ幸いです。

補足

皆様、ここまですばらしい御意見を頂き、ありがとうございます。 >birubaraid様 私は常勤講師2年目で、Aは正規教員です。採用試験は結果待ちです。 Aは一昨年まで中学校に在籍しており、産休明けで去年小学校に異動してきました。その理由が、小学校の方が早く帰れ、子育てしやすいからとのことです。 また、小学校の教員免許は取る気もないとのこと。

続きを読む

1,653閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ご苦労様です。 さて、あなたは常勤講師をしているのですね。 そして、もう複数年になるのですね。 さて、採用試験は、受験しているのですか? 一生講師で良いとは、思っておられないでしょう。 そちらの方は、どうなっているのでしょうか? 先ずは、そちらに全力を投入すべきではないか、と思います。 さて、その音楽教師の身分は、教諭なのでしょうか?それとも常勤講師なのでしょうか? なぜそんなことを聞くかと言いますと、もし教諭なら、力の無い教員だからです。 小学校では、学級担任が主力です。 元々、副担任というものは存在しませんでした。 ところが、学級崩壊無能教師や中免音楽教師救済のために、副担任が出現したのです。 ですから、その音楽教師は、教員としては、力の無い教員だと言うことになります。 そんな教師は、放っておくことです。 そんなことよりも、自分の学級経営を頑張ってください。 学校の皆は、そのてんは良く分かっているはずです。 あまり人間関係に振り回されないことです。 (補足読ませていただきました。) さて、上の方の意見に同意します。 そのAは、副担任をしていますから、強気なのでしょう。 担任クラスの生徒がいないので、生徒との利害がないのです。 それで、ドライにうまく授業が成立しているので、強気なのでしょう。 さて、あなたは、自分の採用試験の方を大切にしてください。 なぜかと申しますと、二次の合否には、現職校の校長の具申も加味されるからです。 あなたはご存知無いかもしれませんが、常勤講師受験者の勤務評定ABCDが、教育委員会に送られています。 校長の腹一つなのです。 校長の具申によっては、合格するところも合格できなくなるのです。 現職校長とは、意外に権力を持っているのですよ。 校長には、Aとの抗争は、なるべく見せないことです。 校長というものは、職員同士の揉め事は、嫌うからです。 頑張ってください。

    なるほど:1

  • 職場では様々な嫌がらせやドロドロしたものがあります。これくらいはよくあること、くらいになってしまうのが現状です。何も先生の世界だけではないです。 さて、どれかの回答者が副担任がどうだとか二次に校長の評価が入るとか、フィクションの話を回答されていますが、それ以外の回答がどれも合っているようです。 ですが、この場合は上司でないのでパワハラとは言いにくいのが事実です。一つの方法としては、学校の組合の先生に相談することも方法です。世間の無知な方は悪の権化と言いますが、はっきり正当な権利ですから、利用すべきです。 私は民間人ですが、いくつかの組合で設立・運営している団体で研究や活動しています。やはり講師や若い先生の職場いじめはハンパでない、続けるかどうかまで、地位を利用した理由なきものが多いです。闘って勝った先生もいますが、去った先生も多いのも事実。できるだけ改善のアドバイスや行動はしているのですが、追いつかないのが現状です。講師でも組合は利用できるので、地域にあった対処もあるので相談すべきですね。 一つの方法として、あなたの親御さんが、校長に直接会われて、特定の教師にいじめられて、体調崩しているのでどないなってるんや?くらい言っても構わないでしょう。慢性的な神経性胃炎くらいの診断書があればよいのですが。 アホな世間知らずは、ほったらかしにすると、つけあがる症状があります。早めにいろんな方法の痛い目に合わすことが、その先生のためにもなります。 別にこの件でいろいろ頑張っても採用にはマイナス評価にはなりません。

    続きを読む
  • 質問者さんの職務に支障が出ているのなら、他の先生方に相談するくらい構わないと思いますが、無視が一番ですよ。子どもの喧嘩じゃないのだから、「○○先生、またバカなことをしているな」ぐらいで心の中で罵倒しておいて、表面上は知らん顔をしておきましょう。それが大人の対応と言う物だと思いませんか?

  • そのようなやりとりはメモにして残しておく。 その時は覚えていると思っていても後日記憶があいまいになっていたりします。 できれば録音しておく。 録音の証拠を積み重ねて反論の出来ない状況を作ってから相談に行くことです。 この場合、本人の発言の録音ではないのでむずかしいかもしれませんが、複数の人からの証言がとれるのであれば信憑性は増すでしょう。いつでもICレコーダーやスマホの録音アプリで録音状態にしておくくらいの気持ちでよいと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる