教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士2種の資格を頑張ってとってみようかなとおもっています だいたいどれぐらいの期間がいりますか? あと…

電気工事士2種の資格を頑張ってとってみようかなとおもっています だいたいどれぐらいの期間がいりますか? あと独学で資格を手に入れた 方はどんな勉強の仕方をしましたか?

続きを読む

477閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    これから勉強しての受験だと最短でも来年の上期ということになりますね。 電工二種の試験は上期と下期の2回ありますが出願は3月の1回だけなので試験も実質年1回です。 勉強法としては自分でみて分かり易そうだと思った参考書を一冊用意して一通り読んだ後、過去5年分の過去問を繰り返しやってわからなかった問題を参考書で調べ直しながら覚えるようにすれば2~3ヶ月ぐらいで十分合格点はとれるようになるでしょう。 実技については候補問題が公表されるのでDVD付きの解説書を見ながら練習すればいいでしょう。 候補問題を通して練習する前に、基本的な作業(埋め込み連用器具の枠への取り付け、ケーブル被服の剥ぎ取り、心線の輪作り等)を繰り返し練習して身につけると時間の短縮につながります。 また、単線図から複線図を書く練習もきちんと基本を押さえておけばどの問題でも恐れることはありません。 実技の基本作業の練習は早めに初めて工具の扱いに慣れておくのがいいと思います。 二種電工は独学でも十分取得可能な試験ですから是非がんばってください。

  • 筆記試験の勉強は3か月程勉強し、過去問を5年分やってました。 技能試験対策は、電気工事士の資格を取るまでは、会社でエレベーターの配線工事などをやっておりましたので、技能試験対策と言っても単線図を複線図に書き直す事と、各課題を20~25分程で作り上げる練習をしました。

  • わたしは独学ではなく、高校で放課後や夏休みを利用して、勉強し、合格しました。わたしが受験した経験が参考になれば、と思い、投稿します。 学科は、受検申込を済ませてから 勉強し始めました。 本のオススメは「オーム社」で、わたしは「なるほどナットク!2005年版 第二種電気工事士 筆記試験 標準解答集」を使って、過去問を繰り返し勉強しました。 電気の法則や在り方は何年経っても変わりませんので、10年前の過去問(もしくはそれ以上前)までさかのぼって勉強して、出題傾向を把握するのがよいと思います。10年分も勉強すれば、ほとんどの問題は解けるようになるはずです。 あと、学科試験の中には、鑑別問題があって、「電気工事用材料」「配線器具」「工具」「計測器」などの写真が示され、その用途や名称について10問出題されます。これも、過去に出題されたものを中心にして、勉強(写真を見て、名称と用途が言えるようになる)してください。 わたしが買った本は、上に書いた1冊だけで、それを繰り返し勉強しました。 学科はそれで大丈夫です。 実技試験ですが、これはひたすら練習あるのみです。 わたしは実技用に「電気書院」の「第二種電気工事士 技能試験 受験テキスト」とゆうカラーのテキストを買いました。 受験する時には既に、出題される問題は決まっていると思います。実技で出題される問題は何通りかしかありませんので、まずはすべてやってみることです。 でも、わたしが受験した2007年は、12通りから組み合わせて出題されました。難しくはなかったですが、丸覚えとゆうよりは、考え方をマスターしておくのがよいと思います。 工具は自分で買って揃えました。全部で7000円くらいだったと思います。 材料などは学校からお借りしました。独学でされる場合は、お近くの電気工事屋さんにお願いして分けて頂くのがよいと思います。電気工事士を受験します!と言えば快く貸していただけると思います。ケーブルは買うと高いので、お金を支払って分けて頂くのがよいと思います。 こんなアドバイスしかできませんが、答えになっているでしょうか。

    続きを読む
  • 学科、実技とも1~2ヶ月あれば何とかなるのじゃないかな。 学科は過去問だけで十分。実技は練習するだけ。

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる