教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験二次試験言語の絵本選びについて

保育士試験二次試験言語の絵本選びについて保育士試験二次試験の言語分野、絵本選びで質問です。 ネットで検索すると、大きなかぶやコッケモーモーが人気で合格者を多く輩出していると情報があります。 絵本はやはり歴史のあるベストセラーの方が印象は良いのでしょうか。 最近発刊されたような新しい絵本だと試験官の心には響きにくいでしょうか。 実際に試験を受けられた方、 ご自身が題材にした絵本、 他の受験者が題材にしていた絵本も教えて頂けると参考になります。 初めての二次試験でとても不安です。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

701閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は独学(通信講座)でやっているので、やっぱり不安でしたが、 DVD講義を追加して、プロの言語の見本を見て、 すっごくイメージができました。 そこのDVDで講師の方が話されていたのですが、 やっぱり、子どもたちに向けて話すのだから、 そのお話を自分が好きで、そのお話を子どもたちに聞かせたい っていう気持ちが大事だそうです。 だから、話を選ぶときには、「あなたの好きな話」を選ぶように とおっしゃってました。 テストに受かるのが目的ではあるけれども、 自分が「保育士」になるのだから、 そういう気持ちが一番大事なんじゃないかと思います。 やっぱり練習にも気合が入りますしね!

  • 古い新しいは 関係ないと思います。 登場人物の数がそう多くなくて、何度も繰り返しがあるような絵本が子供には理解しやすいようですね。 私は「おむすびころりん」で 合格しましたよ。 二次試験対策に 専門のスクールで2度だけ講習を受けたんですが、それが予想以上にとても役に立ちました。 私は そこの先生に おむすびころりんを勧められました。 最初は「にんじんさんが赤いわけ」にするつもりだったんですが・・・・ その先生によると、声の質とか その人の雰囲気とか 人それぞれ適した絵本が違うみたいです。 他の人は 「どうぞのいす」(←たしか こんな名前だったような・・・)を勧められていました。 大きなかぶを選んだ人もたくさんいましたよ。 もし可能なら そういう講習を受けた方がいいですよ。 単発で受講できますから。 遠くの都道府県から受けに来ている人も何人もいたぐらい価値のある講習でした。 話し方、声のトーン、表情、ふし付け、顔の向き、間の取り方、強弱の付け方など 自分では思いもつかないようなことをきちんと学べます。 受けると受けないとでは まったくレベルが変わります。 プロの読み聞かせって こういうものだとすごく納得すると思います。 自信を持って 試験に臨めるはずです。 私は講習を受けたので、点数がすごく良かったです。 せっかく一次をパスしたのですから、2次も必ず合格したいですよね! 頑張ってくださいね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

試験官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる