教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外旅行で逆ギレした、職場の同僚の性格・考え方が分かる方、教えて下さい。

海外旅行で逆ギレした、職場の同僚の性格・考え方が分かる方、教えて下さい。すいません、長文になります。上手に纏めれる自信がありませんので・・・。 職場の同僚に誘われて海外旅行に行きました。私、A君(私の友人)、B君(同僚)、C君(同僚の友人)の4人です。 みんな同じ会社に勤めておりお互い顔は知ってますが、この4人で行動するなら、仲の良い者同士の2人組になることが多いです。 以下に内容を箇条書きします。 今回の旅行は1回乗り継ぎ有り ↓ 乗り継ぎの際、先行していたB君、C君が道を間違えて空港出口のゲートをくぐってしまった ↓ 私が気付いて声を出したが届かず、B君、C君はそのまま奥へ ↓ ゲート前で30分待つが戻ってこない ↓ B君、C君は携帯電話を持ってきていない(海外設定が面倒だったとの事)ため、仕方なく私、A君は乗り継ぎ手続きを済ませる ↓ インフォメーションセンターで拙い英語が伝わらず、近くに居た日本人を捕まえて通訳して貰い対処方法を聞くが、「電話したら?」で終了 ↓ これ以上方法が思いつかず、乗り継ぎロビーで待つことに。 ↓ 30分後にB君、C君がロビーに来るや否や、B君「お前らなに俺たち置いてってるわけ?ふざけんなよ」 といった感じです。 なんか誤解してそうだったので色々説明しましたが、 ・ゲートを越えたときに声を出したが気付かなかった→聞こえてない。声が小さかったんだろ ・ゲート前で30分待ってた→俺ら(B君・C君)もゲート越えてから待ってたし。 ・インフォメーションセンターで問い合わせた→でも結局意味なかったんでしょ? 更にB君の主張は、 ・お前らが俺たちから離れて行動するからこんなことになるんだ ・ゲートで気付いたならお前らもゲート出て追ってこいよ、見捨てやがって ・集団行動って分かる?俺らチームで動いてるんだよ? とのこと。流石にイラっと来て、 ・私とA君を無視して先行したのはそっちなのに、集団行動どうこう言うなよ ・B君、C君が間違えて出て行ったのになんで私たちもゲートを出なければいけないんだ ・まず携帯くらい持って来いよ。お前ら現地ではぐれたらどうするの? と言い、B君も譲らず険悪なムードに。しかも行きの便です。私にとって、この後の旅行全てが台無しになりました。B君、C君は何事もなかったかのように楽しんでましたが。 やっと本題になりますが、私は上記のB君(とC君)の思考が理解できません。私の感覚だと、まず間違えたのが悪いので「間違えちゃったよ、ごめーん」位のノリで済ますのですが。理解できる方、教えて下さい。

補足

皆様、回答ありがとうございます。 自身の考えだけでは偏ってしまうので、こうして第3者の意見を伺うことで色々な考え方を知ることが出来、ありがたく思います。 内容からして、敢えて聞く事ではない、稚拙な質問だと思われたかも知れません。 しかし、ずっと関わって行く職場の同僚ですので、単なる八つ当たり以外に何かがあるのかもしれないと思い、質問をさせて頂いた次第です。 ギリギリまで意見をお待ちしております。

続きを読む

779閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    行きの便でこれでは、最悪でしたね。。。 お互いを気に掛け、気を遣わないと旅行はできないですよね。。。 昔、同僚と先輩の三人で、新潟にスキーに出掛けた帰りに嫌な思いをしたことを思い出しました。そのお泊まりスキーは先輩に誘われました。 私は、はぐれたわけではなく、帰りの新幹線のホームで、先輩にカチンとしたことを言われ、新幹線の自由席で一つしか空いていなかった席を譲ったら、新幹線内でさらに「あなたは返事もできないくらい疲れているんだから、座れば!!!」と、周囲を気にせず怒鳴られたんです。。。 私は返事もしましたし、ただバッグの中を整理していただけでした。「忘れ物したの?」という先輩のことばに、「いいえ、ただ整理しているだけです。」ときちんと応えたのに、怒鳴られました。 本当は泊まるはずだったのですが、民宿に着いたら、予約されていないとのことで、帰されてしまったんです。 先輩が予約したはずなのに、されていないとのトラブルでした。 仕方なく帰るしかなく、夜遅くの新幹線で自分がいらだっているからって、ひどいと思いました。 私たちは先輩を責めてもいないし。。。先輩は怒るだけで私たちに謝ってもくれない。。。なのに、なんでこっちが怒鳴られなくてはならないのか。。。 帰りがけに、そんなことがあり、早く帰りたくて仕方なかったから、日帰りで良かったんですけどね。。。 あなた様も、気の合わないと思う人とは、最初から海外旅行の計画はしないと思いますから、普段はそんな方ではないんでしょうね。 携帯電話があれば、確かにこんなことは起きなかったと思います。 あとは、起きてしまったトラブルの後は相手を思いやる気持ちが足りなかったことが原因ですね。自分は間違っていないと思っていても、とにかく謝るのが筋ですよね。。。私だったら、行動を話した後に、勘違いしていたようで申し訳ないと謝ります。。。道徳心が働きます。 そういう姿勢は人として当然だと思います。 本当にお疲れさまでした。 私も年末年始に、近所のママ友親子五人で海外に行きます。 相手の家族に迷惑をかけないように気をつけて行ってきたいと思います。 補足。。。 私はこの場で質問するのは悪いとは思いません。 確かにその場の雰囲気や詳細は上手く伝わりきれないかもしれないけど、参考になる回答を求めて何が悪いのか。。。と思いますが。 職場にも本当に色々な方がいて、また世間の大人も子どもも、考えられない人間がたくさんいますよね。 また、つい自分を基本として物事の判断や評価をしてしまいますが、価値観や感覚の違いは人それぞれにありますからある意味こわいものです。 ただ、道徳心を基本に考え判断すれば、お互いに嫌な思いはしないで済むと思います。 何かに遭遇したときに、いかに冷静に判断できるかですね。 生意気ですが、以上です(笑)

  • 何となく分かります。 出てから戻るまで凄く苦労したんだと思いますよ。嫌味を言われたりして。出国したら戻るまでに知らないと相当の苦労が要ります。で、誰かに当たりたいんだと思います。 当然B君も自分達が悪いのは分かって居ると思いますので、杓子定規で取らず、あなたもそこはゴメンとか謝っておきましょう。 友人なのでそんな事で友情を壊してもつまらないですよ。 当然間違えた方が悪いに決まってますが、そこを追求するなら(友人のミスを分かち合えないのなら)友達は止めた方が良いかとも思います。又この様な問題を他人に聞かなければいけない、あなたにも問題が有るかと思います。

    続きを読む
  • 海外での行動は自己責任かと思います。 自分ひとりで対処できる能力がないのに、 設定がめんどうだからという理由で携帯を持ってこないのがそもそもの始まりです。 最初から他人を頼る気まんまんだった訳です。 人に何かされるのが当たり前、人を頼るのが当たり前というのが、 長年の経験から身についているのではないでしょうか? もうすこしトラブルがあった時の事を考えた方が宜しいかとおもいますよぉ。 私なら二度とそいつと行動はしないけど。

    続きを読む
  • 前の人も書いていますが、単なるワガママ坊やです。 言わなくても、そうされると思いますが、二度と一緒に旅行などしないことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる