解決済み
私は看護師3年目です。 大学病院で働いています。 看護師の仕事は好きですが、3年目で忙しい急性期の病棟のリーダーと指示受けを始め、人の命を預かるという責任の重さを改めて感じ、押しつぶされそうな状態です。 辞めて、地元で働こうと考えています。 地元の病院で、病院見学などして、看護師の就活をしていたところ、ある病院で保健師として働くことを勧められました。 仕事内容は、職員の健康管理と人間ドックを受けた人の健康指導と、かなり簡単に説明を受けました。看護師と考えていたのですが、その話を聴いて、保健師という選択肢が増えました。 しかし、私は市町村の地域看護の実習しか行ったことがなく、病院の保健師のイメージが全然つきません。 この状態で、保健師として採用してもらうのも、すごく不安です。 しかも、その病院にはまだ保健師がいなくて、健診担当の看護師がいるみたいでした。 上に保健師の先輩がいないのも不安で。 病院の保健師の仕事も色々あると思うのですが、もし病院で保健師として働かれている方がいらっしゃったら、お話をうかがいたいです。
636閲覧
何だかとても私の状況と近いので回答させていただきます。 私も大学病院で7年ほど勤めたあと、転職しました。 最初は求人情報で「健診看護師募集」と出ていたので応募したのですが、面接して話をするうちに保健師として採用されることになりました。 前任者はいたものの看護師さんで、なおかつ1ヶ月で退職されたので今は私1人試行錯誤の日々です^^; 仕事内容は職員の健康管理と保健指導、健診の採血、あとは産業保健活動も実施しています。 職員の健康管理に関しては健診結果で異常がある人に指導したり、予防接種の案内をしたり。 よりよい職場環境のために、定期的に院内の巡視を行ったりもします。 保健指導は特定保健指導の予約が入れば対応しています。 採血は毎日数人ですが対応中。 産業保健活動は、契約している企業へ出向いて健康相談をしたり健康講話をしたり、色々です。院外健診なども実施しています。 看護師と違うのはやはり時間が決まっていること。 もちろん日勤のみですし、残業もほぼありませんので以前に比べたらとても楽です。 あとは看護師もそうですが、それ以上に他職種との連携が重要であると言うことでしょうか。 先輩保健師(看護師)も後輩保健師(看護師)もいない職場ですが、他職種と連携を図り、日々業務に当たっています。 前任の看護師さんは「もっと保健指導を中心とした仕事がしたい」と言って辞めて行きました。 病院保健師だとどうしても保健師としての仕事以外の業務が多くなるので、保健師の仕事にやりがいを見出すと物足りなくなってくるようですね… かくいう私も転職して半年、ようやく慣れてきたところですが、確かに行政保健師にチャレンジしてみたい気持ちも少なからずあります。 今の職場もいいんですけど…、やっぱり目指したくなりますね^^;
< 質問に関する求人 >
保健師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る