解決済み
基本情報技術者試験 午後対策について先日行われた午前免除試験に合格し、これからの午後の勉強について考えています。 午後問題を一通り見てみたんですけど、やっかいなのが必修8のアルゴリズムです。 プログラミングを一切やったことがなく、問題を見てもなにをしているのかさっぱりわかりません。 なにかいい勉強法、参考書などを教えてください。試験まであと約80日しかありません。 夏休みが約1か月あるのでこの1か月である程度理解しておきたいのでよろしくお願いします。 ちなみに9~13の選択問題では表計算をとります。 午前免除で使った参考書 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 下3つは授業で使いました。 ITワールド IT戦略とマネージメント 基本情報技術者午前問題集
ja4mn1uybさん 回答有難うございます。ja4mn1uybさんの回答からアルゴリズムは捨てて他の所を重点的に勉強すると解釈したのですが 今後応用も受けようと思っています。なのでアルゴリズムの基礎でもいいので学んでおきたいです。勉強法やいい参考書ありましたら捕捉でお願いします。
7,437閲覧
直接的な解決法ではないかもしれませんが、 もし参考になれば幸いです。 僕も基本情報技術者取得時はほとんどアルゴリズムは理解していませんでした。 プログラム言語は一応Javaを選択しましたけど結果的に合格にはなりました。 質問者様と同様、プログラミングはほとんど習得できていなかったので 今9~13から選択するとしたら、表計算という安全策は納得です。 確かに表計算だと得点しやすいと思います。 それで結論から言いますとプログラミングが全くできなくて理解できなくても、 基本情報技術者は合格できます。 特に質問者様が言われる通り、アルゴリズムの問題がネックにはなりますが、 要するにそれ以外の部分をきっちり得点できれば大丈夫です。 アルゴリズム以外のハードウェア、ネットワーク、セキュリティなど種類はありますが、 結局は長文の読解力みたいなもので問題分の文脈についていけるかの 耐久レースみたいな側面があります。 しっかりと文意を読み取って下さい。正答した時は不思議と自分でわかります。 ですのでITワールドのようなテキストでしっかりと基礎項目を押さえて、 もし基本情報技術者午後問題集のような物をお持ちでしたら、 一問一問すぐには解答を見ずによく考える訓練をして下さい。 約1か月で詰め込む形で大丈夫です、がんばって粘ってください。 本来でしたら、情報処理推進機構の立場としては基本情報技術者の位置付けとして プログラム言語を最低1つは理解していてアルゴリズム等、論理的思考力が 合格点に達している合格者像を理想にしているかもしれません。 ただ、この試験の受験者層の多くが気持ちになかなか余裕を持てずに 取り組んでいるように見受けられます。 (思ったよりそんなに難しくないよとか、取ってもあんまり意味がないとか、 ネット上での問い合わせの多さの割に確かな情報が少ないとかで なかなか実像が見えなくて余計に焦ったり…。) もし質問者様がまず合格するという目的で合致すれば、 上記のような本題から少し逸れた解決法でも、僅かながらお役に立てればうれしいです。 syou6819様 補足見ました。自分自身はアルゴリズムをあまり理解しないまま合格したもので、 特に午後問題のアルゴリズムとなる擬似言語の学習法につきましては ご期待に添える回答はできないと思います。 ただ、アルゴリズムの基礎項目を習得することについては 午後問題の擬似言語をできるようにすることとは 若干意味合いが違うように僕には思えます。 アルゴリズムの基礎は例えば直線・分岐・反復の3つの制御構造の流れ図、 配列・リスト・二分木構造やハッシュ関数、 基本アルゴリズムとなる整列・探索処理など どちらかと言えば細かい項目は午前問題向けの教材の方が詳しいというか、 午前で学習するアルゴリズムの基礎項目の発展した形が 午後のプログラム系問題に直線的につながるわけではないと思います。 午後問題の擬似言語やプログラム言語は全く別個の対策が必要で その学習はアルゴリズムの基礎を学ぶというよりも 純粋に筆記試験対策という感じです。 純粋な情報工学的な学問的なアルゴリズムの基礎は 基本情報技術者の範囲内では午前項目を一通り暗記するような感覚で OKだと思います。 長々書いてしまいましたが、回答のピントがずれていたらすみません。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る