教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして、30歳、高卒の男子です。 高圧ガス業界への転職を考えていますが、未経験での転職は可能でしょうか?。 先…

はじめまして、30歳、高卒の男子です。 高圧ガス業界への転職を考えていますが、未経験での転職は可能でしょうか?。 先日面接に行ったのですが、面接先の社長さんは少なくとも5〜6年は勉強が必要との回答でした面接先は未経験OKとの事でしたが、現実的に未経験での転職は無謀でしょうか?、独学で勉強して通用する業界なのでしょうか?。私は今回の転職を人生最後の転職にする覚悟です。

補足

経歴はデザイナーや販売の仕事をしてきました。高圧ガスの仕事内容としては、高圧ガスの営業やそれに付随する電子機器などの営業、設計との事です。しばらくは商品の配送をするそうで、3年程はそういった仕事をするそうです。 化学系の仕事についた事はありません。

続きを読む

3,682閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。ミスター高圧ガスと申します。 高圧ガスの業界といっても、かなりすそ野が広いので、どの辺りの方面かにより難易度がかなり分かれてきます。 (1)空気を液化分離し酸素、窒素、アルゴンなどを製造している高圧ガスメーカ、原油を精製分離している製油所やLPガスを輸入し貯蔵している輸入基地、アンモニア、塩素など基幹的な原材料を製造しているメーカなど (2)上記(1)の会社からタンクローリ等を用いて高圧ガスを配送する会社 (3)タンクローリによって小分けされた各種高圧ガスを中規模のタンクに貯蔵し、さらにボンベへ小分けし充てんをする二次基地、三次基地 (4)エンドユーザからオーダーをもらって、高圧ガスをエンドユーザに販売する販売店 (5)上記(1)や(3)(4)のプラントの設計、設備工事、設備検査をしている企業 大雑把に分けても高圧ガスの業界といっても、これくらいに分かれるかと思います。 30歳高卒で、この業界に未経験でも転職が出来るとなると、かなり限定的です。(1)はまずあり得ないでしょう。(2)はドライバーとしての経験が優先されますので、30歳で無資格は厳しいです。転職が可能とすれば(3)~(5)くらいでしょうか。ただし(5)のプラントの設計といっても、日揮のような会社が手がけるようなものは無理ですので、かなり簡単なものに限られるでしょう。 相談者さんの話から推測しますと、小規模~中規模の高圧ガスの販売業者で、高圧ガスの販売に付帯する小規模な設備の設置工事を請け負っているような会社ではないかと推測されます。(上記の(4)が近い) そもそも高圧ガスというガスがあるわけでは無く、例えば酸素や窒素を使うのであれば、それぞれ使用するガスの性質や物性、使用方法に合わせた設備の材料の知識等が要求されます。また、官庁に届け出や許可を受ける場合には、事実上、手続きの代行を行うことになるので、届出書の作成などを行うこともあるでしょう。法律は複雑でかなり難易度が高いです。 大学の工学部で材料力学、熱力学等を専攻をしていて、ある程度の知識があり、比較的この業界に違和感なく入れるような方でも一通りの勉強が終わるのに5年程度はかかるでしょう。 30歳高卒で「5~6年の勉強が必要」と面接でいわれたのであれば、高圧ガスの販売や初歩的な設備工事の知識、初歩的な官庁への事務書類の作成などを覚えるのに要する期間を指しているかと思います。 小規模な販売店であれば、このような人材はあまり多く抱えません。突然誰かが引き継ぎなしに退職されたか、近い将来定年退職する人がいるので求人があったのではないかと思います。いずれにしても、仕事を教えてくれそうな人はあまり期待できないので、結局は営業先で怒られながら仕事を覚えていかなければいけないかもしれません。最初はわからないことだらけでしょうが、気にすることはありません。だれでも最初はそうでしたから・・・。努力の姿勢だけは見せないとね。 なお、お話の内容から察すると、必要な資格などは後から取ればいいです。ボンベの配送でも、特殊なものを除けば資格は必要ありません。普通免許で十分です。あとは石にかじりついてでも、やり通す勇気があれば大丈夫ですよ。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 高圧ガスの法令集をみないと即答出来ないけど、 高圧ガスの運搬にも免許は必要だよ。 電子機器と有るので、たぶん特殊ガスに該当するものかも知れませんね。 私が思うガスなら空気中に放出したら、 爆発するか、火炎放射機になりますね。酸素が無くても&水中でも燃焼するガスかも知れないね。 電子機器は、CVDみたいに 蒸散して薄膜を作る機械ですかね。 質問の補足ではその程度しかアドバイス出来ないね。 私の経験予測ですので、悪しからず。 たしかに、即座に出来る仕事では有りませんね。 太陽電池の材料基板とか作るのかな。 今までの経歴が不明ですが、化学業界には在籍が無いみたいですね。ガスを圧縮して、容器に充填する仕事になるのかな。 高圧ガス製造責任者や大型自動車免許ぐらいは最低必要になるかな。推定ですが? 他にも、高圧ガス関係に詳しい解答者がいるから、解答を待ちましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる