教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベネッセコーポレーションのコールセンターについて教えて下さい。

ベネッセコーポレーションのコールセンターについて教えて下さい。アルバイトに応募しようと思っております。 契約期間が決められていますが、なぜでしょうか? 毎年募集されていますが、長期勤務で募集されないのはなぜなのでしょうか? 離職率が高い等、理由があるのでしょうか? 小さな子供がいる主婦にとって働きやすいシフトなので、応募したいのですが、 実際に勤務されていた方、どんな職場なのか、評判等教えて下さい。

続きを読む

22,302閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最近までベネッセのテレオペをしていました。 大阪ではないですが、参考になればと思い回答いたします。 私が勤務していた所では応募段階で契約期間の制限はありませんでしたので、「なぜ?」という疑問にはお答えできません。すみません。 ですが、ベネッセとしては長期勤務ができる方を望むと思います。 入社後は研修の連続です。時間をかけて教育した人がすぐに辞めるとコストパフォーマンスが悪いので2、3ヶ月で辞める人は良い顔をされていませんでした。 短期で募集しているのなら話は別ですが、この辺りは分かりかねるので何とも言えません。 離職率についてはその人の年齢にもよります。 大学生の場合は就活や卒業で辞めますが、主婦の場合はよっぽどのことがない限り辞めません。 ちなみに、若い人と主婦の方の割合は6:4くらいでした。 職場環境、労働環境はよかったです。 5分残業しただけでも残業代がつきますし(お客様対応が長引いた時と管理者から依頼された時だけ残業します)、条件を満たせば有給休暇が付与されます。もちろん有休は好きなときに使用できます。 シフトの融通が利きますしお手洗いや水分補給は自由です。 その点はさすが大手企業といった感じでしっかりしていました。 私はこどもちゃれんじのテレオペでしたがクレームはほとんど無く、お客様から感謝されることの方が多かったのでストレスもあまり溜まりませんでした。 正しい敬語が身につきますし、肉体疲労がないのでオススメの仕事です☆ 就職が決まったので辞めましたが、ずっとこの職場で働くのもいいなあと思っていました。 かなりの長文になってしまい申し訳ありません。 働くことになったら頑張って下さいね(^^)

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベネッセコーポレーション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる