教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学生の頃から目指していた薬学部が県内にないのですが、親は県内の大学にしか行かせないと言っています。自分では薬剤師になれ…

小学生の頃から目指していた薬学部が県内にないのですが、親は県内の大学にしか行かせないと言っています。自分では薬剤師になれないなら臨床検査技師と考えていたのですが、県内で唯一臨床検査技師を目指せる大学にはE判定でした。その大学の工学部情報工学科なら狙えると担任の先生に面談で言われました。情報工学で学んだことを活かしながら、医療にも携わっていける職種などはありますか? (親が県外を否定するのは経済的な問題だと思われます。)

続きを読む

234閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬剤師は6年ですから国公立でない限りは高くつきますよ。 そして検査技師ですが、薬剤師に比べると費用は半分とは言いませんが それに近い額になると思います。 病院で働いている人は様々いますよ。 医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技師 理学療法士、作業療法士、歯科技工士、歯科衛生士、言語聴覚士 視能訓練士、義肢装具士、臨床心理士、管理栄養士、栄養士、調理師 保健師、助産師、社会福祉士、保育士、診療情報管理士、医療事務 たくさん並べてみましたよ。 ただ、どうしても臨床検査技師になりたいのなら 3年制の専門学校で学ぶのも手です。 大阪など都市に出なければなりませんが 授業料は年間で100万円くらいですし 寮のある学校もあります。 期間が3年ですから生活費も3年ですみますし 薬剤師になるよりもかなりリーズナブルだと思います。 ただ、それもご両親の理解がないと難しいですよね。 残された道は勉強を頑張って県内の大学に進学して 臨床検査技師になることです。 まだ半年ありますから頑張ってくださいね!

  • 医療系、特に薬学系で情報工学を生かす職種はいくつもありますよ。 例えば、レセプトのソフトを作成するとか、お薬手帳の電子化など。 近い将来、カルテをデーターベースとして全国どこからでもアクセスできるようにするって言われていますしね。 情報に限らず、工学なら医療機器メーカーで働けば薬学系の仕事と関わることができます。 製薬企業のMRなら、文理問わず採用があります。 就活の時、大学時代の専門分野を尊重してくれる企業は、思っているより少ないですよ。 自分が将来やりたいことは何なのか、じっくり考えてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる