解決済み
ITパスポートよりも、基本情報の方が評価される、という意味で効率?はいいと思いますよ。 なぜITパスポートを取るのか、その目的がよく分かりませんが、IT企業とかにに勤めるのでなければ、ITパスポートで十分でしょう。むしろ、ほかの資格とかを狙ったほうがよいと思います。 基本情報は、ITパスポートの試験範囲に、さらにプログラミング(表計算)、アルゴリズム、計算などが加わったものになります。レベルは、「ちょっと」どころではありません。対象も、IT企業で、若手のプログラマやSE見習いをしているような人が対象になります(建前上ね、実際には、学生さんでも専門学生もうけますしね、)。それなりに難しいです。 基本情報が目的であり、ITパスポートはいらないのであれば、基本情報だけを狙えばよいです。そうでなければ、ITパスポートを取って、さらに次に、どうするればいいのか、そのときに決めればいいと思います。ITパスポートをとるのに習得した知識は、もちろん基本情報でも役に立ちます。そのときは、今より以上に知識も持っており、視野が広がっているので、基本情報を取りに行くか、どうするのか、の判断もできるようになると思います。 将来を決めるのは、あなた自身です。がんばってください。
そもそもITパスポート試験と基本情報技術者試験とは対象者が違います。 ITパスポート試験 1. 対象者像 職業人が共通に備えておくべき情報技術に関する基礎的な知識をもち、情報技術に携わる業務に就くか、担当業務に対して情報技術を活用していこうとする者 2. 役割と業務 職業人として備えておくべき、情報技術に関する共通的な基礎知識を習得した者であり、担当する業務に対して情報技術を活用し、次の活動を行う。 (1) 利用する情報機器及びシステムを把握し、活用する。 (2) 担当業務を理解し、その業務における問題の把握及び必要な解決を図る。 (3) 安全に情報の収集や活用を行う。 (4) 上位者の指導の下、業務の分析やシステム化の支援を行う。 http://www.jitec.jp/1_11seido/ip.html 基本情報技術者試験 1. 対象者像 高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者 2. 役割と業務 基本戦略立案又はITソリューション・製品・サービスを実現する業務に従事し、上位者の指導の下に、次のいずれかの役割を果たす。 (1) 需要者(企業経営、社会システム)が直面する課題に対して、情報技術を活用した戦略立案に参加する。 (2) システムの設計・開発を行い、又は汎用製品の最適組合せ(インテグレーション)によって、信頼性・生産性の高いシステムを構築する。また、その安定的な運用サービスの実現に貢献する。 http://www.jitec.jp/1_11seido/fe.html ということで、もしも質問者さんがIT系の職業を目指しているのであればITパスポートなんか合格していても意味がありません。 まずITパスポート、次に基本情報…と順に受けていくよりもいきなり基本情報を受験する方が効率がいいというのは正しいと思います。 が、もしも質問者さんがIT系を目指しているのでなければ、ITパスポートだけでも十分かもしれませんね。 頑張ってください。
なるほど:2
基本情報技術者は 最初から狙おうと思えば 狙えますが、 ITパスポートも基本情報技術者も 知識の試験です。 知識の試験って事は好き嫌いがあります。 ちなみに基本情報技術者は 年に2回あり、 ITパスポートは 常時受験可能。 ただし、事前申し込みが必要。 ちなみにレベル(IT系国家資格)は 4段階あり、 レベル1がITパスポート、 レベル2が基本情報技術者 と言われています。 本屋にいって テキストや過去問を見てみて下さい。 それから、どっちから始めるか考えて下さい。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る