教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整体師資格を取りたいと思ってるんですが、今就職しているので、専門学校などに通う余裕がありません。 通信講座や、通信教育…

整体師資格を取りたいと思ってるんですが、今就職しているので、専門学校などに通う余裕がありません。 通信講座や、通信教育などで取れるということを聞いたのですが、本当に整体師資格は通信でとれるのでしょうか?

9,148閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    整体師になるにはという質問にはぴったりのブログを見つけました。 こちらが参考になるのではないでしょうか。 http://xn--vek562gzfkd7g.seesaa.net/?1373698954 整体師資格は仕事しながらでも取れるみたいですよ。 でも、かなり大変だとは思います。 頑張ってみてください。

  • 整体資格は通信でとれるが、何の実力も身につかないない。 柔道や合気道を通信講座や、通信教育で身につけるという 考えと同じぐらいに現実的に無理な話。

  • 整体師の資格というのは、いわゆる民間資格というものです。 これは運転免許や看護師免許などと違い、一個人や企業、団体が勝手に作っている資格です。 ですのでスクールに通わなくても通信講座でも、何ならお金を払うだけでも取得出来ます。個人で勝手に作れるので貴方が自分あてに発行することも可能です。 反面、その資格を持っているからと言って医療行為が出来るわけでもないですし、何の技術を保証しているわけでもありません。 そもそも整体は医療職ではない民間療法やリラクゼーションの類ですから、開業するのに資格必要ないんですよ? さて、あなたはどうして整体師の資格を取りたいと思ったんですか? リラクゼーションや民間療法なら通信講座で身につけた知識では実際問題開業は難しいですね。私塾、つまりスクールで就職斡旋しているようなところに行かないと。 逆に医療類似行為がしたいなら、按摩マッサージ指圧師や鍼灸師、柔道整復師など国家資格が必要です。こっちは国家資格ですから、夜間部もありますが、専門学校は必須です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる