教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本屋店員の対応・・・

本屋店員の対応・・・TUTAYAで文庫本を買ったところ「カバーはかけますか?」と言われたので 「要りません」と答えました。 すると店員が「じゃあシールだけ貼っておきますね」と装丁にシールを貼ってよこしました・・・ あれって、スーパーとかでペットボトルだけ買ったりしたときの対応だと思ってましたが本屋でも アリだと思いますか? あまりのことに唖然として何も言えなかったけど、気に入ってる作家の小説だったので 後からちょっと釈然としなくてここで書いてしまいました。 袋にいれてくれればいいのに・・・ くだらない質問ですみません。

続きを読む

1,979閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    某大型書店では、カバーなし袋なしを希望すると『店内を出るまでレシートをはさんでおいてください』って言って、本にレシートをはさんでくれます。 私はコンビニでバイトしてますが、雑誌や文庫本にはシールをはらないようにしています。 シールは『お勘定済みですよ』の印ですが、本にはったらはがすの大変ですもんね^^; ツタヤのマニュアルは知りませんが、人としての親切心が欠けているように思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 昔、スーパーかコンビニでバイトしていて機転を利かせたつもりなんでしょう?

  • それはショックですね。表紙に、しかも気に入ってる作家のものにですか!私だったら絶対交換してもらいます。レシートを挟むという、誰にでも思いつく代替方法があるのに…。

  • TUTAYAでそのようなことがあるとは知りませんでしたが、新古書店などで買い物をすると時々シールを貼られることがありますよね。 大手チェーンの本屋なので、もしかしたら新古書店同様そのように対応するといったマニュアルがあるのかもしれません。 その店員さんは正社員かパート・バイトかわかりませんが、もしかしたら本をあまり読まないタイプの方だったのかもしれませんね。 本好きだったら、雑誌ならともかく、カバーに直にシールを貼るといったことはなかったんじゃないかなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる