教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの早朝品出しパートは2,3か月で辞めていく人が多い部門なのでしょうか?

スーパーの早朝品出しパートは2,3か月で辞めていく人が多い部門なのでしょうか?スーパーの早朝品出しパートしています。入社してまだ1か月しかやっていません。 グロサリー、日配品部門で以前3人辞めた人の勤めた期間が2、3か月だった、その以前の人も3か月足らずで辞めたとシルバー社員が言っていました。 結局2,3か月で辞めてしまう部門にいることはそれだけキツクテ体力持たない部門なのでしょうか? 早朝品出しは大変ですが短期間2,3か月で辞めていくほどのきついパートなのでしょうか? 2、3か月しか続かない部門なのでやはり続かない部門なのでしょうか?

続きを読む

95,369閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは! スーパーの早朝品出しのバイトって時給いいですよね。 時給がよいということは、人が集まりにくいってことです。 ・時間が早朝である。 ・大体2H~3Hの勤務時間が決められており、フルタイムでめっぱい稼ぎたい人には中途半端 ・結構肉体労働 といった事が要因のようですが、やはり勤めても他にいいバイトあったりするとすぐに辞めてしまう事が多いのかもしれません。 仕事内容的にはそれほどきついとは思えませんが。 あと、Wワーカーと方が多いとか短期で稼ぎたい方が多いのも原因かもしれません。

    9人が参考になると回答しました

  • スーパーで品出しじゃないけどパートしてます 私の働くところも離職率がハンパなく高いらしく 私が入る前にいた方も2カ月でやめました^^ 体力的にはなんら問題ない部署ですが 人間関係がちょっとね、個性的な方が多く、ついていけないと感じる方も多いのでしょう と思います ついでに言うと、どんどん人が辞めるということはどんどん新しい人が入ってくるってことで みなさん、めっちゃ・・・仕事の教え方が雑です そして前にいた方と勘違いされて「え?これ前に言ったよね?」みたいな事も多いです 教える方も、一生懸命教えてもすぐに辞められてしまうので テキトーに指導しがち・・・。 新しい子が入っても続かないので、ずっと人手不足で残業 もちろん新人も残業、みんなすぐやめちゃうよ~~ という悪循環にハマりながらも 3ヶ月目に突入しました うん、初日からすでに辞めたいと思ってるが次の職がないので続けてる^^;

    続きを読む

    20人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる