教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許や医師免許など大学 に通わないととれない資格を教えてください。

教員免許や医師免許など大学 に通わないととれない資格を教えてください。

1,387閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医師免許・・・医学部を卒業すれば、医師国家試験の”受験資格”が得られる。医学部を卒業しても、国家試験に不合格だった場合は浪人。国家試験浪人(医学部卒業生)のための予備校も存在する。ちなみに、大学院医学研究科博士課程(医学部の場合は学部だけで6年あるため、学部の次は修士ではなく博士になる)は医学部出身者でなくても(他研究科の)修士課程修了者であれば、入学可能だが大学院では医師免許はとれないので、医学部出身でないと医師にはなれない 教員免許・・・大学で所定の単位を取得すれば”免許自体”が得られる。教員免許には以下の3種類が存在する。 教員二種免許・・・短大卒 教員一種免許・・・4大卒 教員専修免許・・・一種免許プラス大学院修士課程修了、但し、学部で一種免許を取得せずに大学院だけで教員免許を取得することは不可能 以上の理由から、医師免許と教員免許は違います。他には・・・ 理容師、美容師、柔道整復師、整体師・・・専門学校卒業で国家試験”受験資格”が得られる。最近ではこれらの国家試験のための学部、つまり大学も存在する、近いうちに大学院も設置予定 学芸員・・・「学芸員補として2年以上勤務」または「短大卒」または「4大で60単位以上取得」で国家試験”受験資格”が得られる というわけで、大学卒業と同時にとれる資格は教員免許だけじゃないですかね・・・税理士は学歴関係なくなれますし。(中堅国立大学や難関私立大学に合格するより難しいけど)

  • 大雑把な質問だな~ 正確には、「大学に通えば取れる資格」と「大学に通えば受験することができる資格」があります もちろん、真面目に大学に通って必要単位を取得した前提の話です 保育士や幼稚園教諭は短大に通って単位を取れば資格取得できます それに対して医師や看護士、理学療法士や作業療法士は大学で必要単位を取得すると受験資格が得られます

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる