教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で薬学部に入り、薬剤師国家資格を取得後について質問です。

大学で薬学部に入り、薬剤師国家資格を取得後について質問です。薬学部を目指している高3女子です。 以前、高校の進路相談会(多数の大学の先生が来て下さり、学校説明が行われました)で、 志望校ではないですが、薬学部のある大学の話を聞いていたら 「薬剤師の資格をとった後、公務員の資格を取ると科捜研の女になれるよ!」と教えてくださいました。 その後自分でも調べてみて、 麻薬取締官やMRなど進める道は薬剤師だけではないんだ!ということを知りました。 とりあえずそんな先の話より合格優先と学校の先生に言われたのですが 自分のモチベーションを上げるために少しでも多く情報が知りたいです。 1.薬剤師の資格を取ったあと、薬剤師以外でどのような道がありますか?できるだけ多く知りたいです。 2.具体的に、どうすればなれるかを教えてください。 よろしくお願いします。

補足

そうですね、質問が悪かったです。 製薬企業研究員、麻薬取締官、検疫官、科捜研、科警研、治験コーディネーター、MR、保健所職員以外に何かありますか?

続きを読む

2,316閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    旧帝薬学部です。 1、医薬品卸や倉庫流通管理などあります。これは薬剤師であることでプラスになる仕事です。これについてはあまり学歴関係ないです。文系職全般も受けられます。 次に開発職があります。これは薬剤師が有利になります。 研究職についてですが、これは近頃就職は厳しいらしいです。薬剤師よりも4年制学科に行くべきです。 2、まず大前提で高学歴な薬剤師についてのお話です。私立薬学部ではないので気をつけてください。製薬企業に行きたいなら必ず旧帝薬学部以上に行くよう心掛けてください。 他の方が薬剤師をネガキャンしてるので一つ。科捜研や麻薬取締については薬剤師はプラスです。だって取り扱っている薬品が薬剤師にしか扱えない、購入できないなんてのがあります。麻薬関係は特に厳しいので管理役としても適任の薬剤師はプラス材料です。 しかしこれも同程度のレベルの人が居たとして、どちらを取るかとなったときに有利なくらいですので過信なさらず。 最後に繰り返しますが旧帝薬学部以上にいって初めて切り開ける道です。

    なるほど:1

  • >「薬剤師の資格をとった後、公務員の資格を取ると科捜研の女になれるよ!」 もしかしたら進路指導の先生は知っているのかもしれませんが、非常に誤解の受ける文章です。肝心なことを何も話していない。個人的には教師失格レベルと感じます。 まず、「公務員の資格」というものは存在しません。おそらくは一般の公務員試験のことを言いたかったのかな?とも思いますが、科捜研はこの試験とは別です。 また、採用は少数で、試験も毎年行われる訳ではありません。 さらに、薬剤師免許は特に関係ないですし、専門性が問われるために、採用者のほとんどが大学院卒。大学院と比べると薬学部の6年制は専門性は高くなく、試験にパス出来るような能力は育つかどうか・・・。同じ薬学部なら、免許を取らない4年制+修士の方が可能性が高い。 狭き門であるため、ほとんどが旧帝大の大学院出身者。 「薬剤師の資格をとった後、公務員の資格を取ると科捜研の女になれるよ!」 この文章と、どれだけかけ離れた現実か。 やる気を出すために・・・という質問のところ大変申し訳ないのですが、誤解したまま進んでしまうとあまりにも可哀想に思えて・・・。 気分を害されましたら、ごめんなさい。 でも、先生の言ったことだったとしても、基本的には疑ってかかった方が良いです。 これくらいのことなら、今はネットで調べられますから。 かくいう私も、高校の進路指導の先生の言ったことに踊らされて医学部を断念(ショックでマジで一日寝込みました)し他の学部に進学。その後、再度国立の医学部に行ったため10年近く遠回りをしました。 新しいことを調べるのは大変難しいことですが、人から聞いたことが本当かどうかを調べることはそう大変ではありません。あとは真実を見抜く能力を培いましょう。

    続きを読む
  • 「薬剤師の資格をとったあと」ということは、あなたは6年制学科に行って薬剤師免許をとることが前提での人生設計をしたいわけですね? しかし、「科捜研の女になれるよ!」という発言や、あなた自身が調べた職業以外で、薬剤師の資格をとったあとに進むべき道が数多くあるわけではありません。 世の中には、薬剤師免許をもつ小説家・俳優・声優などはいますし、私の知人にも薬剤師免許をもちながらシェフになってしまった人 (学生時代から、すごい料理上手でした) がいます。しかし、そういうのは例外ですよね。 あなたが求めているのは、『薬剤師の免許取得後に目の前に開かれる可能性であって、比較的メジャーな道』ですよね。 でも、そうなると、上記のごとく、メジャーな進路が、10通りも20通りもあるわけではありません。少なくとも私には思いつきませんし、学生さんたちがそんな千差万別の就職先に進んでいるようには見えません。 今すぐに思いつくのは、 ① 職業: 製薬企業・化粧品企業・食品企業の研究職や開発職になる。 方法:6年制を卒業した学歴=学部卒の学歴で、製薬企業や化粧品企業に就職する。 問題点: 4年制学科=薬剤師免許をとれないほうの学科に進学し→博士前期課程 (2年間) を修了して修士号を得る人に比べて、就活で苦戦しているように思われる。また、他の学部からの応募もあるので、ライバルはたくさん。そんな中で、薬学部卒だから、薬剤師免許があるから、という理由で、他学部の学生たちに比べて優遇されるわけではない) ② 職業: 製薬企業・化粧品企業・食品企業の研究職や開発職、あるいは大学教員、独立行政法人である○○○研究所の研究職になる。 方法: 6年制を卒業したのち、博士課程 (4年間) に進学する。 問題点: 2013年現在、6年制を卒業して博士課程に進学した人は存在するが、『6年制卒の博士』はまだ社会には出ていない。彼らの未来は不透明。4年制学科卒の博士も存在し、両方を比べたときに、6年制卒の博士が優遇される保証も根拠もない。一般論として、博士過剰問題、安定した職につけない博士の存在は、社会問題となっているレベル。博士号を得たからといって、上記の職業に簡単につけるわけではない。

    続きを読む
  • 1、ヤマダ電機、ドンキホーテ、薬の販売所 2,コネ、もしくは実力を示す作品。

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

科捜研(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる