教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニトラック配送経験者の方に質問したいのですが・・・?

コンビニトラック配送経験者の方に質問したいのですが・・・?コンビニトラック3tルート配送は、きつい仕事でしょうか? 過去にヤマト運輸に勤めていた事があるのですが、40代でも大丈夫でしょうか? あとやっていて良かった、メリットデメリットあったら教えてください。

続きを読む

11,861閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コンビニ配送ドライバーをしている者です。 配送ドライバーとなって早9年目になりました。 ご存知だとは思いますが、コンビニ配送といっても、弁当・アイス・常温食品・雑貨と納品する商品により運送会社も違います。 パンはヤマザキパンもしくは下請け会社がセブン・ファミリーマート・ローソンとまとめて配送しています。 私が配送している商品は常温食品・雑貨です。 納品スタイル(手積み・手降ろしやカゴ車納品)はコンビニの種類により様々です。 飲料系の手積み・手降ろしは、ハッキリいってかなり肉体労働です。 納品時間は弁当なら、同店に一日に2〜3度納品があるので、必然的に交代勤務となります。 アイス・常温食品・雑貨は一日に一度の納品(深夜配送が殆ど)なので、毎日決まっだとは時間に働きます。 コンビニ配送は時間に追われるイメージが強いですが、ヤマトや佐川で働いていたならハッキリいって余裕です。 大きなミス・事故をしない限りは毎日問題なく同じ時間に納品できます。 やっていて良かったと思う事・・。 毎日同じ時間に出社して退社できる。 ノルマや仕事に対して迷う事が全く無い事。 深夜配送なので給料はまずまず(会社によって様々ですが)ある。 コンビニ配送関係の転職なら何時でも可能。つまり潰しがきく。 仕事が確実にある。 デメリット・・。 仕事中は常に監視されている拘束感が半端でない。 商品の破損はドライバー負担が殆ど。 客や店の店員より立場が低いので、かなり気や使う。 納品先が年中無休なので、連休・特に大型連休を貰う事は殆ど不可能。 深夜配送が基本の為、家族や友人との生活時間が合わない。 これぐらいでしょうか。 もう一度言いますが、ヤマトや佐川経験者なら余裕ですよ。

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート配送(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる