教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのオーナーにイライラ。

コンビニのオーナーにイライラ。コンビニでパートを始めて半年が経ちました。 13時ー17時18時まで仕事してます。 9時ー13時の人はパート2人から3人体制で、やるべき作業もパートたちで割り振って仕事してます。 オーナーがいつも14時出勤なので、13時までの人が帰ったあとは1人で仕事をしてます。 この時間帯はまだお昼のピークのなごりと、代行収入業務に追われ、外掃除・ゴミ捨て・トイレ掃除等を1人ボッチの時間帯にやるのは不可能です。 それでも次から次へとやらなければならない仕事があるので、お客様の入り具合を様子見ながら、テキパキと仕事をこなしていきます。 14時出勤のオーナーは出勤そうそう事務所にこもり、監視カメラのチェックやネットでどうでもいいサイトを見ていたり、昼寝していたり、とにかく表には出てきません。(夜も遅くまで仕事してるから疲れているのは分かるけれど、その負担が私にかかってくるのも正直きついです。) その後も廃棄処分・検品・品だし・FF全てを1人で黙々とやるのですが、帰る頃にはクタクタで、オーナーに嫌味の1つでも言いたくなります。 そんな話を友人にしたら、あなたの時間帯が暇だから仕方ないんじゃないかと言われ、その後は諦めて仕事をしていました。 その後1人のパートが急に欠勤したため、9時ー17時まで仕事をすることになりました。 午前は忙しいからオーナーも表に出てきて手伝ってくれるのかと思っていたら、やはり私1人。 1人で作業する仕事を忙しい時間帯に まして長時間やるのは息切れするほどきつかったです。 それをオーナーに話したら「みんなやってることだ」と言われてカチンときました。 みんなはやってません。 パートたちで仕事を分担してやってるんです。 そのことも言ってみたけれど、「そうなんだー、、ふーん」と 受け流されました。 こんな状況が続くなら辞めてしまおうと思っているのですが、コンビニとはこういうところですか? このオーナーの対処法等ありましたら是非アドバイスください。

続きを読む

162,674閲覧

17人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分は、過去に二軒ほどコンビニのバイトをやった事がありますが、オーナーやら店長やらも表の仕事はやってましたね そもそも、最低限、レジ打ちくらいは居ないと、一人で他の仕事は捌けませんからね あと、昼間とはいえ従業員が一人きりになる時間があるのも頂けません 防犯面からもなってないお店ですね 普通、オーナーならその程度の事は分かるハズなのですが、稀にそんな初歩も分からないオーナーが居るみたいですね 自分の運が良かっただけかも知れませんが、いずれにせよ、キツい様ならサッサと辞めて余所に移るのが賢い選択だと思いますよ

    143人が参考になると回答しました

  • やめちゃえ。 コンビニってオーナーの良し悪しで環境が全然違いますよ。その店だめでしょ? 短時間働けるのが利点なのに、そんな我慢して重労働することないですよ。

    続きを読む

    97人が参考になると回答しました

  • 私もコンビにでバイト経験あります。 大変ですよね。お菓子の配送の日なんかも。 接客しながらやるんですよね。 オーナーは自分勝手ですね。 一人でやってる事を想像するとホントに大変さが伝わってきます。 きっと、オーナーから見れば、質問者様はなんでも出来る優秀なパートなんでしょうね。 大変なのは分かっていても、やってくれてるから一人なんでしょう。 クタクタになりながらやっていても、結果が出来ていればそれでいいと思っています。 オーナーなんてケチが多いです。 一度、お客を待たせてみては??気付かないフリして。 オーナーはカメラで見てるんでしょうから、何してるんだ??と思いますよね。 それを何度かやってみて、人手不足をアピールしてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む

    29人が参考になると回答しました

  • 毎日お疲れさまです。貴女の気持ちすごくわかりますよ!でもコンビニのオーナーや店長ってロクな人はいません。所詮バイトやパートの使い捨てとしか思っておりません。まずこのことを理解して仕事をしましょう。気持ち的に楽になります。あと、仕事をどうすかですが、マイペースでやればいいのです。但し一人の時間帯のみです。当然できてなければ怒られると思いますが、それはそれでいいのでほっときましょうね。ある程度仕事ができているなら移籍を考えましょう。コンビニはたくさんあって系列店舗や競合店でもいっぱいありますが、オペレーションはほとんど同じなので、経験者であれば採用は高いですから何も悩む必要はありません。 FFと書かれているので、ミニストップで働かれているかも知れませんが、ローソンやセブンイレブンでも十分働けます。 何もお給料を頂いているかなんて思わなくてもいいです。貴女が働かないと売上ができないのだから、困るのはオーナーです。 また、オーナーへの対処方法ですが、付ける薬は全くありません。 ただ従業員全員が退職することが薬になります。

    続きを読む

    49人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる