解決済み
保育士の資格をとりたいです。 18歳の高卒です。 今は学童でフリーターという形で 働いています。 高卒で保育士の資格をとるには 児童福祉施設で二年の経験が必要だと知り、働き始めたのですが その学童は児童福祉施設には 該当しないことがわかりました。 どうしたらいいでしょうか? 欲を言えばこのまま働きながら とりたいです。 楽しいし子どもたちと 会えなくなるのは寂しいです。 経済的にも…。
1,404閲覧
http://www.hoyokyo.or.jp/exam/ こちらは保育士試験の管轄しているところのホームページです。 よく見て下さい。 22年度だったかな? それ以後は、学童クラブも実務経験になりますよ。 働きながら受験資格を得て、試験を受ける方法があります。 試験は難しいですが、頑張って下さいね。
他の「該当する施設」に代わることをおすすめします。 さみしいですけどね。 あなたの人生のステップアップのためなのですから、そういうことも必要と割り切りましょう。 場所がかわれば、保育理念も保育方法も変わります。勉強になりますよ。 今の勤務場所には「ボランティア」という立場で時々行けば、あなたも子供もうれしいのではないでしょうか。
平成22年の保育士試験より、「放課後子どもプラン推進事業の実施について」(平成19年3月30日18文科生第587号、雇児発第0330039号)に規定する「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)」(以下「放課後児童クラブ」という。)に従事した期間が新たに勤務経験として認められることとなりました。 勤務先が上記の「放課後児童クラブ」に該当するかについては、事業を実施している各自治体(市区町村)にお問い合わせください。 勤務先が上記の「放課後児童クラブ」に該当し、次のいずれかの条件にあてはまる場合は、都道府県知事による受験資格認定が必要です。詳しくは、保育士試験事務センターまでお問い合わせください。 1) 高等学校の卒業が平成3年4月1日以降(保育科は平成8年4月1日以降)で、2年以上の勤務かつ総勤務時間数が2,880時間以上、児童の保護等に従事した者。(受験資格詳細(3)の1)-(エ)参照) 2) 5年以上の勤務かつ総勤務時間数が7,200時間以上、児童の保護等に従事した者。(受験資格詳細(3)の2)参照) ※児童福祉施設の職員として放課後児童クラブに勤務している場合は、上記に関わらず、「保育士試験受験の手引き」に同封の児童福祉施設勤務証明書の提出が必要です。 下の方が示しているサイトから抜粋しました。 放課後児童クラブに2年以上の勤務かつ総勤務時間数が2,880時間以上勤めていれば、保育士試験を受験することが可能とのことです。 ピアノもあって、合格率が10%程度という難関試験ですが、頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る