教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校1年生です。個人的に国際協力を学びたいと思っているのですが、国際協力はNGOや国連などと言った国際系機関でなく、…

私は高校1年生です。個人的に国際協力を学びたいと思っているのですが、国際協力はNGOや国連などと言った国際系機関でなく、一般企業の就職などに役立つでしょうか?私自身は国際協力を学んだ後、中高の教師になりたいと思っていますが、教師になるにあたって国際協力を学んだことを活かせるでしょうか? あと、国際協力を学ぶならここを目標に、という大学があったら教えて下さい。もしあったら、そこの偏差値(数字で言われてもわかりずらいのでどこの有名大学と同じくらい、といった感じで答えてくれると嬉しいです)や科目も教えて下さい。

続きを読む

201閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    イメージされいているのは、開発途上国に学校を建設したり、貧困地区で農業指導したりと言ったことではないかと推測します。 もし実際に海外でそう言った活動経験があれば、海外に展開している企業であれば多少のメリットはあると思いますが、そのこと自体が仕事にすることは難しいのではないかと感じます。 もちろん、JICAなど政府関連機関への就職が出来れば、経験はプラスになるでしょうね。 大学については、インターネットで調べればいくらでも情報がありますよ!自分で調べてみましたか?? 「国際協力進学ナビ」なんて、専門のサイトまでありましたよ! http://idj.sakura.ne.jp/shingaku/

  • 国際情勢などじゃなくて、 国際協力を「学ぶ」ってのがよく分からん。 制度や組織・機関ってこと? それとも、概念そのもの? そんなの、わざわざ大学で学ぶことでもないでしょ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国際協力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる