教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年次点検時の東京電力区分開閉器の開放について質問です。 当方 駆け出しの電気主任技術者ですが、年次点検時にPAS(P…

年次点検時の東京電力区分開閉器の開放について質問です。 当方 駆け出しの電気主任技術者ですが、年次点検時にPAS(PGS)を開放して全停電とするとき 東京電力の区分開閉器の開放が必ず必要なのかよくわかりません東電の区分開閉器を開放する場合、事前の申し込みが必要となりますが 一般的な年次点検の場合どうなるのでしょうか? 詳しい方おりましたらご教示お願いします。

補足

訂正:東電側は分岐開閉器です。

続きを読む

2,461閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通常の機器点検時においての責任分解点、停電範囲、ロック箇所等の考え方、及びPASの機能をご存知であればおのずと理解できる部分であると考えますが、この場合の区分開閉器の意味とは開放による点検機器対象の停電区間を設けると為のロック点を意味しているということ。 (修正) (負荷)開閉器の意味は分かると思われますが、区分開閉器であれ分岐開閉器であれ基本的には負荷電流遮断能力までしか有していない設備であるということ。(遮断器ではない、作業においては断路器、ロック点という位置付け) それと『一般的な年次点検の場合』や『事前申し込み』等に重きをおいている考え方自体が少しおかしいのですが安全作業を行う際に必要な停電範囲を要求するのが電気主任技術者の責務であり、結果として責任分解点をこえる箇所まで要求する必要があると判断した場合(この場合、東電の区分?分岐?開閉器)ので事前申し込みが必要なるという考え方を持つほうが良いと考えます。 身も蓋もない言い方ですが単線結線図、機器配置図、点検機器明示がないと正確には回答のしようがないのですが停電範囲は広くとるに越したことはない。結果、作業用電源箇所まで停電させないような配慮や上述した責任分解点をこえる箇所までの停電・ロック箇所要求や必要になってくるので事前申し込みが必要になるということ。

< 質問に関する求人 >

東京電力(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる