教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築・職業・アート(?)な建物・将来について。アート(?)な建物をたてる(設計など)にはどのようにすれば建てれますか?

建築・職業・アート(?)な建物・将来について。アート(?)な建物をたてる(設計など)にはどのようにすれば建てれますか?建築について 今、将来の職業について迷っています。高2の女です。 http://platinumtelescope.blog69.fc2.com/blog-entry-155.htmlなどの、アート(?)な家などにすごく感動して、 美術はどちらかというと苦手ですが、努力することは得意です。不器用な自分には厳しいとはわかっていますが、それはどの職種を考えてもついてまわると思うので、規模の大きなことをやってみたいと思い将来建築系の職種についてファンタジックな映画に出てきそうな建物をつくってみたいな、と思っています。 たくさん調べてもわからないので、このようなことをするには、専門学校、大学、短大のどこにいって、何の資格(建築士)などをとってどのようにすれば良いのかを教えてほしいです。関係する職業で働いている人などよろしくお願いします。 ※普通の家をたてることよりも将来的にはかわった建物を建てたいです。(そのための知識・技術を学びたいと考えています)

続きを読む

232閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    建築物を設計するには、さしあたり、建築士の資格を取得しなければなりません。 二級建築士や、木造建築士というのは、設計出来る建物が制限されていますので、住宅以外の、一般の建築物を設計するなら、一級建築士が必須です。 この資格は、順序だてて勉強して行けば、試験そのものはそれほど難しいものではありませんが、試験範囲が広いこともあって、受験資格を得るまでがなかなか大変です。 最短のコースで、建築科のある大学を卒業後、更に2年の実務経験が必要です。 都合、高卒後、6年間の修業期間を経て、やっと受験資格ができるわけで、そこから実際に合格するのに何年もかかる人もいたりします。 また、建築科は、意匠設計(≒総合設計≒デザイン)志望の入学者がほとんどですが、卒業後、意匠設計の道へ進めるのは、約1%に過ぎません。 大部分の人は、途中で挫折して、現場や構造、設備の方面へ向かいます。 これは、工学や、技術の勉強もさることながら、持って生まれたデザインのセンス、深い社会的認識力が問われるからです。 実際、有力建築事務所や、ゼネコンの設計部に、意匠設計職で就職するのは極めて困難で、現在では、少なくとも院卒・修士でなければ受け付けてくれない会社がほとんどとなっています<(_ _)>

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる