教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年度から就職活動をはじめる一般大学の3年生です。 私はもともと絵を書いたり、何かを作ったりするのが好きでそういう職に…

来年度から就職活動をはじめる一般大学の3年生です。 私はもともと絵を書いたり、何かを作ったりするのが好きでそういう職につきたいと思っています。 しかし特別なことを学んでいるわけでも、美術大学に通っているわけでもないので、小さい頃の夢だった漫画家やイラストレーターという職は諦めました。 私は基本的にモノづくりに興味が有り、作業した結果の完成品がほかの人と異なり、自分にしかできないこと、人によって完成品が異なるようなそんな仕事をしたいと思っています。例えば誰がやっても同じ結果になる商品の部品の組立などではなく、その商品自体を考えるような仕事がしたいんです。わかりづらくてすいません・・・・・。 そこで今考えている職が広告制作会社で働きたいと思っています。広告案を考えたり、実際に制作したいと思っています。 しかし調べていく中で、そういう職に就くには、美術大学や専門学校に通って色やグラフィックについての基礎知識を学んでいる人が求人対象のようですね。 今回お聞きしたいことは、 ①広告制作会社で実際に広告プランニングや制作をするには美術学校や専門学校に通っていないとやはり難しいのか ②少しでも就職が有利になるために今から何を勉強すべきなのか ③また色彩士検定や色彩検定などの資格を持っていたほうがいいのか ④ほかに私が考える上記に述べた気持ちを得られる職の提案 を教えてください。 お願いします。広告制作においてあまり詳しく理解していない部分もあり、質問が悪いかもしれませんがよろしくお願いします。

続きを読む

229閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この質問が今の問題の全容だとすれば あなたは漫画家になった方がいいような気がします。 あなたの狙っている広告制作会社こそ 美大やら美術系の資格やらが強みになる世界です。 逆に漫画家はそういうのは一切いりません。 それに広告の仕事というのは今はすごく減っています。 長年にわたる不況だけが理由ではなく、 ネットが台頭している今の時代は 広告を打っても見てもらいづらいため、 企業が広告を出し渋っているのです。 そしてデジタル環境のおかげで 素人でもそこそこの広告が作れてしまうため、 外注せずに社内の人間で済ませてしまうのです。 美術方面に才能のある人ってどこにでもいますからね。 要するに新卒の採用は基本してないところが多いです。 即戦力ならどこも欲しがりますが。 逆に漫画家は常に新しい才能を求めています。 長期連載が増えているとはいえ、空気の入れ換えは常に必要です。 なのでデビューするだけなら案外誰でもできるものです。 その先に進めるのは本気で漫画をやりたい人だけですが、 あなたが本気ならば生き残れると思います。

  • 広告代理店のデザイン職は上位美大でも人気の狭き門ですから一般大学ではまずは無理だと思いますよ。 4年間それを専門に学んできた学生と競うのは無理があります。 選考もポートフォリオ等作品勝負になりますから、色彩検定などの資格物は全く意味はありません。 ただ広告代理店は美大生より一般大学の方が採用人数が多いですから、フツーに就活なされば全然問題ないんじゃないですか。 http://2chreport.net/nt_04_x.htm 商品や広告の企画は美術職が一人でやるわけじゃありません。 チームで取り組み、その中の一員に美術職がいるということです。 リサーチし企画しプレゼンして・・全然フツーに一般大学出身の社員がやってますよ。

    続きを読む
  • 門外漢ですが、オススメの本を紹介します。 http://blog.magabon.jp/kazetorock/2010/07/post_826.html 広告、デザイン業界で活躍する方々の 具体的な経歴や、様々なお話が載ってます。 タイトルは「無名の頃」アマゾン等でも、購入出来ます。 著名な方々なので 学歴も、東京藝大、多摩美、ムサビ、と大変立派ですが 中をお読み頂ければ、学歴だけで続いてる訳じゃ無い、 というのは良くわかると思います。 色彩検定とかはオマケみたいなものじゃないでしょうか。 その業界でメインに使われてるソフトなり道具なりの扱いに長けて 実際に作品を作れる、実務経験積有りの人や、 総合力で勝ってる人の方が有利だと思います。 因に、漫画や漫画系のイラストの方は、 独学の人が非常に多いですよ。美術系卒の人も居ますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

広告制作会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる