教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒警察官を目指している者です。今高校2年生です。志望は北海道警察なんですが倍率が高く難しいんですが、友達が神奈川県警は…

高卒警察官を目指している者です。今高校2年生です。志望は北海道警察なんですが倍率が高く難しいんですが、友達が神奈川県警は採用人数が多く採用されやすいと言っていました。しかし、もし2次審査で警察官からなぜ神奈川県警を志望したのですか?と聞かれたとき答えようがないです。 正直に答えたほうが良いのでしょうか? いい答えありませんか? もちろん、道警を落ちないように勉強しています。 よろしくお願いします。

続きを読む

559閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の事例でお答えします。 私は自県の受験前に警視庁と兵庫を受験しました。 もちろん一次試験は合格しましたが、二次試験はすべて蹴りました。 理由は、本当にそこの県警で働きたいと思わなかったからです。 周りからは馬鹿だなと言われました。 せっかく一次試験を合格したのに蹴るなんてということみたいです。 ですが、この決断により私のやる気はMAXになりました。 背水の陣、まさに自県を合格しないと無職になるからです。 それから寝ずを惜しんで勉強をし今の県警にいます。 保険の意味合いで神奈川を受けるのも一つの方法です。 悪いことではありません。 だって一般の人だって就職活動をするとき何社も受けるでしょ? それと同じ。 公務員だから一つの業種のみしか受けれないというわけではないですから。 ただし、もし神奈川を受験して一次試験を合格した場合、 「なぜ自県を志望せず神奈川県警を志望したのか」 「神奈川県警で何をしたいか」 は確実におさえておいた方がよいでしょう。 正直に「ためしに受けたら合格しました」「特に希望はしてません」 なんて言ったら間違いなく落ちますし、そんな前代未聞な回答をする人はまずいません。 「神奈川県警は他県に比べてここがよい」 「〇〇〇という理由から神奈川県警という大きな組織で働いてみたい」 等、いろいろ神奈川県警の良いところを探しておくとよいでしょう。 頑張ってね^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる