教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

六月に第二種電気工事士を受ける予定の者です。勉強のことなのですが、どうしても電気理論の部類や計算問題の過去問が理解できま…

六月に第二種電気工事士を受ける予定の者です。勉強のことなのですが、どうしても電気理論の部類や計算問題の過去問が理解できません。どう勉強したらいいか、どう理解して、問題をとけるようにすればいか、教えてもらえませんか?お願いします。

145閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元県立技術専門校非常勤講師、職業訓練指導員(電気科)です。 既出回答にもあるように、合格することだけが目的の場合は、計算問題は捨ててしまっても構いません。 しかし、将来、電験3種の受験等を考えている場合は、計算問題も解けるようにしておいた方がいいです。 因みに、計算問題の解き方については、ヤフーショッピングやアマゾン等を「電気工事士 計算問題」等のキーワードで検索すれば、色々な本が見付るので、それらの中から、自分に合いそうな本を見付けて勉強したらいいと思います。

    なるほど:1

  • とりあえず、合格するコトが優先ですので。 理解しなくて良いから、とにかく過去問を 問題の文章まで。暗記する位、何度もヤル! その後、余裕が有ったら理論、計算、ネットで調べて勉強する! 具体的な内容をココで質問すればイイ! 何の為に免許を取るのか、知りませんが。 実際は特に理論は重要です。 計算も、、、 電気の仕事につくのであれば、 その辺が分からない人なんて、大した仕事が出来ません!

    続きを読む

    なるほど:1

  • 質問の意図とは外れますが、 理解する必要も、解く必要もありません。 計算問題なんて12点程度しかありません。 仮に一問も出来なくても、 合格ラインの60点さえ取れればいいんです。 計算以外の勉強が充分に出来ているのなら 計算問題に集中してもいいですが、 そうでないなら、計算以外の問題で60点以上取れるような勉強に切り替えましょう。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる