教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2の女子です。私は中央大学法学部に入学し、警察庁または警視庁に入庁したいと考えております。 国家一般職試験を受け、警…

高2の女子です。私は中央大学法学部に入学し、警察庁または警視庁に入庁したいと考えております。 国家一般職試験を受け、警察庁採用になるのが一番の理想なのですが、様々なところで情報を見ていると、採用人数の少なさはもちろんのこと、難関大学を出ていても概して難しいようです。 なので警視庁も考えたのですが、警視庁の場合は国家公務員としての警察官の採用がありません。 そこで質問なのですが、国家一般職に合格した上で警視庁の警察官試験に合格した場合、多少の優遇はされるものなのでしょうか。サイトにはもちろんそのようなことは書いてありませんでしたが、裏事情があれば教えていただけると幸いです。 また、中央大学→警察官の全体的なだいたいの割合も分かりましたら、教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

補足

答えていただいた方、ありがとうございます‼引き続き御回答をお待ちしておりますので、この分野に詳しい方は是非よろしくお願い致します。

続きを読む

3,401閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >国家一般職に合格した上で警視庁の警察官試験に合格した場合、多少の優遇はされるものなのでしょうか。 そもそも警察庁と警視庁は採用母体が全く別物なので、優遇も何もないと思います。 >中央大学→警察官の全体的なだいたいの割合も分かりましたら、教えて頂きたいです。 これは中央大学に入学後、就職などをお世話してくれる学生課等に問い合わせると大体のことが分かると思います。 ただ、警視庁の女性警察官の採用人数はとても少なく、かなりの倍率だと聞いています。 身体検査や体力テスト等もありますので、逆に国家一般職とは異なるものだと考えておいた方がいいと思います。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/25/guide/police/

  • 以前は、国家Ⅰ種Ⅱ種って言っていたんですよね。 今は、国家総合職と一般職って言うように変わったんですね。 総合職は、国立難関大学が主で、とりわけ東大出身者が多いですね。 警察庁は、国家公務員でも人気が高い省庁ですので、国家公務員試験を上位で合格しなければ採用されません。 一般職は、私大でも採用されています。 中央大学法学部を希望されているので、勿論合格するチャンスは十分にあると思います。 一般職の場合、巡査部長からスタートします。 最初は、警視庁で交番や刑事の仕事をすることになるでしょう。 その後に、警部補になるために管区警察学校に入りなおして、警察庁や大きな府県の警察本部で仕事をするようになるでしょう。 昇進については、地方採用の普通の警察官が各昇任試験を1回で合格するのと同じスピードで無試験で上がっていきます。 ただし、警察庁採用になりますので、日本全国どこに行かされるか分かりません。 警視庁の警察官として採用され、昇任試験を頑張れば、特別なことが無い限り警視庁管内だけでの異動になります。 でも、中央大学法学部でしたら、司法試験も考えた方がよろしいのではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる