教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種の理論と電力

電験3種の理論と電力電験3種の理論と電力また全科目合格された人に聞きたいです。今理論はオーム社のやさしく学ぶ理論をやっています。今例題をやっていますが、なかなか覚えれません。試験まで3カ月半しかありませんが、もう一冊の電気書院のこれだけシリーズの理論をもっていますが、これはできないと思います。 そこでオーム社のこれだけシリーズの例題(練習問題はなし)と過去問10年分で理論は合格の60点ぐらいとれますでしょうか? あと、電力は電気書院のこれだけシリーズの電力をやっていますが、これだけ電力と過去問10年分で対応できますでしょうか? 今年は一応この2科目に絞ろうと思っています。残りの時間で3カ月しかありませんが、間にあいますか?あと、できれば過去問hがいつからやったらいいのか?いろいろアドバイスをください。

続きを読む

1,618閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おいkoro56asa!懲りもせずまた下らない質問かぁ? 取り消し1410件、これだけで何を答えても無駄だって 他の回答者さんも気付きはじめてるぞ! 直前になると焦って勉強法の質問を繰り返し→取り消し。 ベクトルも複素数もよう分からんのだろう?無理だよ! おとなしく3冷の勉強でもしとけ、また落ちるぞ(笑) それから俺のこと「ただじゃ済まん」とは何がどう ただじゃ済まんのか、分かりやすく教えてくれや! このカテに来たら容赦なく叩くぞ、覚悟しとけ!

    1人が参考になると回答しました

  • >オーム社のこれだけシリーズの例題(練習問題はなし)と過去問10年分で理論は合格の60点ぐらいとれますでしょうか? ムリです。まずあなたがこれまで知恵袋で出した同じような質問に対するアドバイスを、過去10年分見直せば何とかなると思います。 エ、大半は取り消してるし、そもそも出した質問なんか見ることが無いので覚えてもいないって? そんな調子では何をどうやってもムリでしょう。

    続きを読む
  • 2科目に絞るのなら法規と電力にしてはいかがですか? これだけシリーズが理解できないなら他に良い参考書はありませんよ。 過去問は参考書と考えて下さい。同じ問題は99%でませんから。 過去問も5年分で充分です。 まず参考書をやる、過去問やってみる、わからないところ、間違った所を参考書でもう一度勉強するの繰り返しです。 まだ3ヶ月以上ありますから地道にやってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる