教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

このサイトは安全なのでしょうか?

このサイトは安全なのでしょうか?「在宅ライター募集中! | koteka.net 」 ネットでこのサイトが安全なのか口コミなど調べましたが イマイチわからないので、、、。 安全だとわかれば登録しようと思っています。 このサイトに実際に現在登録している人いませんか? サイトについて詳しく教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。

続きを読む

1,145閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    見たところ、SEO用のライター募集のようですね。 googleやyahooなどの検索エンジンの目をあざむいて、人気ないホームページを人気サイトに見せかける目的で、在宅さんに安値で大量に文章を作成させるわけです。そういう目的のため、文章が破綻していても検索エンジンさえあざむければOK、ライティングの修行を積んでいない人でも雇ってもらえる。そのかわりメチャクチャ安値……というアレのようです。 SEO用のライターの待遇や実態については下のURLが分かりやすいでしょう。 ttp://togetter.com/li/390762 ttp://togetter.com/li/391543 信頼できる業者さんは、基本的に在宅ライターを募集しません。ちゃんと締め切りやルールを守ってくれるかどうかわからない、どこの馬の骨とも分からない人に仕事を頼む義理はないからです。きちんと会社に出勤して、目の届くところで仕事をしてくれて、「信頼できる!」と感じた人にこそ、「今後は在宅で作業していただいても構いませんよ」と在宅ワークを勧めます。 そういうわけで、「未経験OK、だれでも歓迎」の在宅ライター募集は「罠であるか、あるいは極端に金にならない仕事」と考えておくと良いでしょう。登録する時は自己責任で。たとえ個人情報を危険にさらしてでもはした金を得たい、というなら登録すればいいし、はした金目当てに個人情報を危険にさらすのはいやだ、と考えるなら回避すればいいと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • [登録してはいけません。] このサイトは安全です。私も登録しています。 という回答があったとしても絶対にしてはいけません。 結果的にそれが安全なものであったとしてもです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

google(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる