教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

配管工について教えてください! 工業高校土木科に通ってる3年ですが、進路先を今考えているのですがこれまでの求人先を…

配管工について教えてください! 工業高校土木科に通ってる3年ですが、進路先を今考えているのですがこれまでの求人先を見てきた中で配管工に興味を持ちました。ですが配管工と言ってもどんな事をするのか分かりません。主に配管工とはどのようなことをするのですか?後、休みや待遇なども教えてください。それと、配管工に施工管理技師の資格は役立ちますか?(これから取る予定です) そのほかにも、なにかあればおしえてください。

続きを読む

812閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    気体や液体を運ぶ事が必要なあらゆる設備に配管を設置する仕事です。 大きな物はガスや原油のリグの様な物から巨大なタンカー等、発電所、冷凍倉庫、ビルの空調配管。 身近なものは水道や家庭用ガス管。 各種産業機器で油圧・空気圧・蒸気・薬品などを移送したり伝えたりする配管は沢山有ります。 扱うパイプも材質は色々、鉄・ステンレス・銅・ゴムや樹脂・ホースも沢山種類が有ります。 仕事は、図面通りにパイプを切ったり曲げたり溶接したり金具や機器を取り付けたりと、結構難しいやりがいの有る仕事ですよ。 覚えなければならない事は沢山あります、図面の記号・機器の名前・その他業界用語もね。 待遇について、就職先にもよりますが最初は見習いでしょうから、さほどきつい事も無いでしょうが、数年経験したら残業はしなければならない事も出て来るでしょう。 これはどんな職業でも納期が有りますから、避けては通れない当たり前の事。 それに将来独立して仕事を請け負う事も出来る様にもなりますよ。 施工管理技術の資格は、経験を積んで中堅になったら絶対に必要ですから是非お取りください。 それと、できればガス・アーク溶接講習を取って置くと良いかな。

    1人が参考になると回答しました

  • 水道、ガス、下水道など ライフラインに関わる仕事で どれだけ不況でも生き残る仕事。 スーパーマリオブラザーズも、配管工。 素晴らしい仕事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配管工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる