教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接を数社受けるなら

面接を数社受けるならパートでも正社員・契約社員の どの雇用形態でもいいので探しています。 でも、親が何社かを平行して受けろ!と言うのですが、 結果がバラバラ(例:1週間後と4日後とか)で来てしまった場合 相手の会社にも失礼ですから、保留にするのって難しいですよね? しかも後から結果が来る会社が本命だったときなんか特に 先に採用ときてしまったのを待たせて(採用不採用関係なく)後からくる会社の 連絡を待つのは。 だから平行して受けるのが怖いのですが、どうしたらいいでしょう? 早くどこかに就きたいので、平行して受けた方がいいのはわかるのですが・・・・・

続きを読む

1,821閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    採用担当です。 面接時に「他社さんにも応募されてますか?」とお聞きしています。 理由は、どんな職種を希望されているのか、と内定後の見込みスケジュールを 立てたいからです。他意はありません。 その際、正直に答えていただいて一向にかまいません。 まったくマイナスポイントではありませんし、珍しいケースでもありません。 むしろ、このご時世複数応募が前提だと思っていますよ。 きちんと手段を踏んで、回答を待ってもらうのは失礼ではありません。 ここで気を使って御社だけです、なんて言ってしまうとご心配のような 事態になってしまいお互い最悪な流れになってしまいます。 ベストな応対としては、 ①A社面接時に他社も受けている旨を伝える(聞かれなければ自分から言わなくていいです。) ②A社から内定を頂いた時に、正直にB社が●月●日発表なので、その日まで 返事を待ってもらうよう伝える。①で伝えてなかったのしてもここで必ず伝える。 ③B社の結果がわかりしだい、②の期限内に速やかにA社にあなたの決断を伝える。 ③では、たとえ辞退する内容でも必ず電話してくださいね。 重ねて言いますが、ちゃんとしたところなら、ここで嫌味を言ったり 文句をつけたりはありえませんから。 ではご健闘をお祈りします。

    4人が参考になると回答しました

  • 私も同じような時があったので、不安な気持ち、良く分かります 参考になればよいのですが、私はまずは派遣で探すのがいいと思います 派遣会社を1つにしぼって、そこでいろいろ紹介してもらったり、 自分から気になるところに応募したいと言ってみたり 派遣会社でなら、いずれ働くところはひとつですから、 いくつ平行して話を進めても大丈夫です その中でも紹介予定派遣などを選べば、 いずれそこで正社員として長く勤めていくことも出来ますし、 期間の決まったような短期のお仕事についたとしても、 期間が終わるまでに次のお仕事を紹介してもらえます 派遣を、本当に働きたい会社が見つかるまでの繋ぎ、として考えても 全く問題ないと思いますよ 周りに色々言われると、頑張らないと!と焦ってしまう気持ちもありますよね でも少し気楽に構えて、出来ることから始めましょう いいお仕事に出会えることを願ってます(^^

    続きを読む
  • はやくどこかで、お仕事をされたいとお考えのようなので、 採用が決まった所に就職するということではダメなのでしょうか? もし、貴方の言うように本命の会社が連絡がマダの場合、 考えてみて、正直に始めに採用の連絡を頂いた会社に話してみては如何でしょう? 良いですよ。とおっしゃっていただければ、考える時間を頂いたことになるし、 その本命の会社の採用の連絡が決まる前に、貴方の考えがまとまってしまえば、それにこしたことはないし… でも、もし始めに採用の連絡をもらって、それでも待ってもらえるといっていただけたら、 それだけで、その会社の好感度は自分の中でUPですね。 待ってもらえるなんて、自分の気持ちを理解してくれて…ありがたい会社ですよね~ もし本命待ちがあってそちらに決めた時は、採用の連絡を頂いた会社に、 「申し訳ありません、他社さんで仕事をお願いすることにしたので…」とお断りのご一報を入れて…。 でも、今の世の中、貴方が考えているほど、採用の連絡ってもらえるんですかね?! 平行して受けて、採用の報告を頂いてみて、始めて考えてみていい事のように思いますよ(^^) 私は貴方のように、採用をいくつかもらえたらなんて心配する程、仕事ができるわけではないので、 もし採用を複数もらったら、考えてみて、早目にお断りの連絡を入れれば良いかな・・と思うので。

    続きを読む
  • 数社受けて、最初に採用の決まった方を保留にして待って頂いたことあります。 結果的に後から連絡きた方が不採用(派遣だったのですが)だったので、保留にしている会社(アルバイトの事務でした)に連絡して働かせてもらうことにしました。 あと、会社で事務をやっていたとき、新入社員さんの採用関係にも少し触れたことがあります。 面接などするのは上司なのですが、採用担当の窓口として、面接希望の方と面接日を決めたり来社された方をご案内したりして。 その中で非常に好印象だった女子大生さんがいたのですが、内定だされたけど、もう1社受けている会社の結果が出るまで待って欲しいというお返事でした。 結果的にその方はもう一方のもっと条件のいい会社に決まったからと言うことで、内定辞退されました。 他の社員も言っていたのですが、「まぁ、それじゃしょうがないよね」というような感想だけで、特に不快感はなかったですよ。別の人に内定を出すだけですから。 あなたのようにきちんと会社に対して礼儀を重んじる気持ちがあれば十分ですよ。 はやくどこかに就きたいのであればやはり並行して受けることをオススメします。 「相手の会社に失礼ですから」 すばらしいですね。こういう気持ちを持つことが大事です。 自分の将来のことですから、慎重になって当然ですよ。心配されているような状況になっても、社会人として恥ずかしくない行動で、対処するだけです。 もし、仮にそれで何か言われたとしても、甘んじて受ける覚悟で臨むことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる