教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートという立場を強調する人。 私は20代のOLです。 私の職場には、正社員・契約社員・パート、と色んな立場の人…

パートという立場を強調する人。 私は20代のOLです。 私の職場には、正社員・契約社員・パート、と色んな立場の人が働いています。 そんな中で、パートの女性が何かと「私はパートだから上司に報告できない」「これは、パートがすることではない」「パートが文句たれてると思ってると思うけど」などと、何かとパートの立場を主張する発言をします。 私には、ここまで主張する理由がわかりません。「私は一生主婦の予定だった。こんなところ辞めたい」と話していますが、旦那様が関連会社で働いているので、辞められないそうです。 こういう方の心には、どういう考えがあるのでしょうか。教えてください。 ※ちなみに、この方は昔、正社員としてバリバリ働かれていた経験があります。

続きを読む

4,672閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    40代、パートです。 …なんとなく、その方の考えがわかります。 私も、バブルのころに 正社員で バリバリ働いてたので 「社員とは こういうものである」というのを、叩きこまれた感じがします。 何をするもの 社員の責任でした。 やはり、何かと パートとの違いを見せつけられたし、損得もありました。 一番大きいのは 「責任」と「給料の違い」。 私は今 パートですが、仕事に関しては 社員もパートも同じだと思いますが 待遇が全く違うので、仕事そのものの他は 区別した考え方です。 どちらかというと、遠慮してる感じですが…。

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃあれでしょ、仕事に対してやる気も無ければ責任も持ちたくないから、そう言って予防線を張っているんじゃないかと思いますよ。 昔の事は昔の事で、今は単にやる気が無いのを隠すために保身に走っているオバちゃんって事でしょう。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる