教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品衛生監視員(国家)の採用試験の難易度について 自分は農芸化学出身なんですが、この試験は獣医や薬学部出身の頭のい…

食品衛生監視員(国家)の採用試験の難易度について 自分は農芸化学出身なんですが、この試験は獣医や薬学部出身の頭のいい方々も受験されます。となると私の立場からすると、難易度は高い試験になると思いますか?倍率も実際の採用数を考えるとかなり高いですし…

続きを読む

10,481閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに受験資格はありますが、この試験に獣医学科や薬学科出の人は、ほとんど受験しませんよ。 何故なら、これらの学科出の人は、約9割が獣医師あるいは薬剤師になります。 で、獣医師や薬剤師の技官枠を受けるからです。 獣医師や薬剤師の技官になれば、任命権者の任命により、食品衛生監視員になれるのですよ。 わざわざ給与が低くなるわ、職種の狭くなるわするような枠を選ぶようなことはしません。 なので、これらの学科卒が対抗馬にいる、という考えはしなくていいですよ。 難易度はよく判りませんが、倍率については… 元々、食品衛生監視員という技官枠はなかったのですよ。 獣医師、薬剤師、臨床検査技師などの技官枠で採用して、任用する形で食品衛生監視員になっていたのです。 それを諸般の事情で、別に食品衛生監視員の技官枠を作ったのです。 で、農業系や生物系の食品衛生を勉強してそうな学科卒に受験資格を与えた。で、 これらの学科は現在就職難→安定した公務員になれるかもしれない→多人数が受験する→倍率が上がる という仕組みです。 獣医師や薬剤師などの採用人数が大して減らずに、食品衛生監視員枠ができるんだから、食品衛生監視員は採用人数は自ずと少ないので、余計に倍率は高いでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品衛生監視員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる