教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師のアルバイトについての相談 経験者の方お願いします。

家庭教師のアルバイトについての相談 経験者の方お願いします。理系の大学生です。今春高専から大学に編入しました(3年次編入)。 家庭教師のアルバイトをしたいと考えています。 個人契約か業者さんを通しての契約がいいのか迷っています。 自分は、生徒が持っている学校の教材で教えたほうがいいとか(生意気ですが(;´∀`))、日程などいろいろ都合がよさそうな気がするので個人契約の方がいいと考えています。 しかし、未経験でしかも元高専生なので専門的な分野の勉強が多かったため、一般教科の勉強を教えることが出来るのかわからないし不安です。(数学だけは大丈夫な気がします) 個人契約の責任の重さも不安に感じています。 他のアルバイトも考えましたが、サークル活動や実験などが結構あるので時間的に家庭教師が一番いいかなと思いました。 個人契約と業者、どちらがよいでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありませんがどなたかアドバイスをお願いします。 念の為、福岡県飯塚在住です(大学バレますよね?)。 ----------------------------------------------------------------- 家庭教師よりこういうバイトがいいよっていうのがあればそっちも検討したいです(^_^;

続きを読む

341閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらも経験ありますが、責任の重さ、時間の融通に差はありません。 個人契約は生徒を見つけるのが大変だと思います。そこが一番の難点ですかね。 会社を通せば、案件は比較的多くなりますし、トライなど教材を使用しない会社もあります。 早く仕事したいなら、業者を通じてのアルバイトをお勧めします。

  • 紹介のスピードでいうと業者が早いと思います。 責任はどちらもかわりません。 家庭教師だからといってサークルなどの都合で授業を頻繁に休んだり別の日に変えたりしていると、すぐに首になりますよ。そういう意味では自由度はあまりないかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる