解決済み
建築関係について調べています。建築技術者は「設計分野」と「施工分野」の2つの仕事内容があるようなのですが、これは一人の建築士が2つの分野をこなしていくということなのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。設計となるとセンスが問われてくると思うのですが、自分は美的センスというものに自信がありません。大学に入ってからでも養えるものでしょうか?
200閲覧
当方、建築設計業務従事者です。 設計に問われるのはセンスではなく、経験です。 『センスが問われる』というのは偏見、幻想です。 センスとは、『それまでに見たり聞いたりしたことを断片的に脳内でつなぎ合わせる能力』であり、発想やひらめきも同じです。 本人が、それまでの経験上気に入った形や色を覚えていて、無意識のうちにパーツ、パーツをつぎはぎしているだけですので、それまでにどのような建物やパーツを見てきたか?という部分で引き出しをどれだけ蓄えるか?ということが問題になります。 ご自身で『美的センスがない』と思われる原因は、それらの経験が圧倒的に少ない・・・もしくは、うまくつなぎ合わせられないだけですので、訓練や経験を積めば、何とかなります。 ただ、二次元データを三次元で脳内変換するのには、得手不得手の差があるかと思います。 それは個々の適性によるものなので、右脳を鍛えることによって、その差を少しでも解消することが出来るとは思います。
一般的に「設計」と「施工管理」は別の人が行います。同じ会社でも別の部署になります。 住宅など規模が小さい場合などは両方同じ人がやる場合もあると思います。 設計と施工管理の仕事内容は全く違います。 設計はお客様の要望を聞き出し具体的な計画をまとめ、施工者にわかるような設計図にまとめていく。この時、建築関連の法規を全て網羅し、確認申請やその他たくさんの役所への届出を段取り良く提出し…。などなど設計の仕事をしているので書き出すとキリがありませんので省略します。 途中で見積をして、お客様の予算に合うか確認するのも大事な仕事です。 施工管理は設計図を元に施工図(設計図よりもっと細かく詳しい図面)を作成し(施工図屋さんが別にいる場合が多い)、工程を組み、職人さんや資材の手配、現場が図面通り出来ているかの確認…などなど。 建築士の資格が必要なのは特に設計です。施工管理には建築士でも構いませんが、施工管理技師という資格があります。両方持っていると尚いいです。 美的センスですか?必要になるのは一人前になってからですね。ただ、建築デザインの良し悪しって正解が無いように思います。この仕事を20年以上やっていて、外観デザインや内装計画まで全てやりますが、いつも正解かどうかわかりません。だから、私に美的センスがあるかどうかもわかりません。 とにかくお客様が喜んでくれれば正解なんだろうと思います。 中には、この色の組み合わせは無いだろう…。という時もあります。が、お客様の要望であれば、それは正解なんでしょう。 学生さんが聞いたら、なんて夢が無いと思うかもしれませんが、やはりお客様のお金で設計の仕事をしているので、割り切りも必要です。 でも、信頼されて、アナタのセンスに任せるよ。と言われるのは嬉しいですよね。(これには年の功も必要です) ま、私はこの仕事を選んで良かったと思ってますよ。 質問者様も頑張ってください。
建築士は 建物の設計が主です。 施工分野は 建設会社が主に担当します。 でも 設計通りに作業がなされているかを 現場に行くのも仕事になるように思います。 あなたもどこかの現場があれば 施工会社の 仕事を見せてもらえば 分かると思います。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る